- 2025年3月1日
- 2025年2月28日
- 0件
こちらアイスランド(195)世界に類を見ないグルメ大国日本を杞憂する〜小倉悠加
毎回実家近くのスーパーへ行く度に圧倒される。いや、実家近くだけでなく、出先のあちこちのスーパー、駅ビルに入ってる小売店、コンビニ等、ありとあらゆる店舗に入る度に驚くことになる。 需要と供給の基本は理解 […]
毎回実家近くのスーパーへ行く度に圧倒される。いや、実家近くだけでなく、出先のあちこちのスーパー、駅ビルに入ってる小売店、コンビニ等、ありとあらゆる店舗に入る度に驚くことになる。 需要と供給の基本は理解 […]
石破政権の対応に対し、旧安倍派からの不満が高まっている。背景には、旧安倍派の会計責任者である松本氏の参考人招致を自民党が容認したこと、高校無償化をめぐる日本維新の会への譲歩、さらには選択的夫婦別姓に対 […]
石破茂首相が高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げの一部凍結を表明した。 政府が提出した当初予算案では、年収300万円の人で月額8万円、600万円で11万円、1000万円で22万円程度を負担しなけれ […]
昭和58年(1983)7月に脳内出血のために搬送され手術を受けた父は、言語障害、並びに、右半身麻痺となった。体を頭から下腹部まで真っ二つに分けた右側部分の右腕や右脚がまったく動かない。ベッドの中の父の […]
少数与党の石破政権は日本維新の会が求める高校無償化を受け入れ、それと引き換えに予算案への賛成を取り付けた。これにより、自民・公明・維新の賛成多数で予算案が可決され、年度内成立が確実となった。国民民主党 […]
鮫島タイムスYouTubeでは毎週日曜日夜、1週間の政治ニュースを振り返り、そこに登場する「ダメダメ政治家」をランキングにして、皮肉やユーモアを交えて10位から1位まで発表する特別番組を公開しています […]
日本維新の会が、石破政権を支える立場を明確にした。国民民主党を抜いて石破政権に接近し、高校無償化の受け入れを条件に予算案へ賛成する方向だ。少数与党の石破政権を延命させる一翼を担ったといってよい。 石破 […]