- 2025年6月17日
- 2025年6月16日
- 0件
東京都議選の最新情勢――自民・立憲に広がる不信、彷徨う無党派層の行方
東京都議会議員選挙が始まった。この都議選は、7月に予定される参院選の前哨戦として、中央政界にとって極めて重要な意味を持つ選挙だ。投開票日は6月22日である。 国政では、国民民主党の大失速、小泉進次郎農 […]
東京都議会議員選挙が始まった。この都議選は、7月に予定される参院選の前哨戦として、中央政界にとって極めて重要な意味を持つ選挙だ。投開票日は6月22日である。 国政では、国民民主党の大失速、小泉進次郎農 […]
立憲民主党の野田佳彦代表が掲げてきた「政権交代」の旗印が、いよいよ虚構であったことが明らかになりつつある。「次の総選挙で政権交代を実現できなければ辞任する」とまで語り、マスコミにもそう報じたが、実際に […]
参院選を目前に控え、自民党がまたもや「現金給付」を打ち出してきた。物価高対策という建前だが、その本音は選挙対策に他ならない。内容は全国民に一律2万円、子どもと住民税非課税世帯にはさらに2万円を上乗せし […]
自民党が復活の様相です。最新のNHK世論調査では、自民党の支持率が前月から5.2ポイントも急上昇し、31.6%に達しました。 一方、野党各党は軒並み支持率を落とし、「自民一強・野党総崩れ」という構図が […]
政局の潮目を見極めたければ、公明党の動きを注視すべきだ。永田町では昔からそう言われてきた。連立与党でありながら、風向きによってスタンスを変えるその身軽さが、政界の力学を映す“風見鶏”のような存在になっ […]
内閣支持率が2割台に低迷するなか、石破茂総理が起死回生の一手として選んだのは、若き改革派・小泉進次郎農水大臣との連携だった。「主食の安定供給」を名目に掲げたコメ増産政策をめぐり、総理と大臣の力関係が逆 […]
衆議院で可決された年金改革法案は、自民・公明・立憲民主の3党による圧倒的多数の賛成で成立への道を進み始めた。 野党第一党であるはずの立憲民主党が、他の野党の反対を振り切り、与党と手を組んで強行採決に踏 […]