- 2025年7月5日
- 2025年7月3日
- 0件
こちらアイスランド(204)世界のハイカーが憧れるロイガヴェーグル、出発点ランドマンナロイガル・サークルを制覇!〜小倉悠加
世界のハイカーが憧れるアイスランドのハイキング・トレイルといえばロイガヴェーグル(Laugavegur)。首都レイキャビクのメイン・ストリート名も同じ名前なので混同しないよう。 ロイガハイキング・ルー […]
世界のハイカーが憧れるアイスランドのハイキング・トレイルといえばロイガヴェーグル(Laugavegur)。首都レイキャビクのメイン・ストリート名も同じ名前なので混同しないよう。 ロイガハイキング・ルー […]
祖母、祖父、伯母、母親の4人を介護したKさんが、祖母の介護を始めたのは23歳の時だった。祖父母に育てられたKさんは、自分が介護をするのは自然な気持ちだったと話す。祖母の介護が23歳の時に始まり、母親が […]
日本で「なぜ、“ひどい”政治ができるのか」について、もう少し掘り下げ、6月中旬に勃発したイスラエル・米国・イラン紛争から根本にあるものを探っていきたいと思います。 「奮い立つライオン」とは イスラエル […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 1.令和時代の護憲三派 2.れいわ新選組へのエール 3.日本共産党 […]
大好きなアイスランドの内陸部の高地。今年もいの一番にかけつけたのが秘宝と呼ばれるランドマンナロイガルだ。彼の地への道路は少し前から閉鎖が解かれていた。とはいえ、まだ「通行不明」の状態。それでも閉鎖が解 […]
今回は、私(橘 世理)の90歳の母のインタビューをお届けする。 私には「90」という数字が、やけに重く、大きく、高く感じた。100歳も珍しくない昨今とはいえ、その次の110歳はほぼ来ない。100歳です […]
前回は「世界で一番“ひどい”ことは」で、主に、と言われることを書きました。歴史的に日本を含む世界で「ひどい」ことが起こっていました。第二次世界大戦後、世界は平和を誓い合ったと、思っていましたが、数 […]