政治を斬る!

こちらアイスランド(145)日本を超える物価高!卵1パック1000円はお買い得、ガソリンは300円!庶民スーパーの価格でも四苦八苦〜小倉悠加

アイスランドは物価が高い!その通りだ。

日本人観光客は仰天の食費を覚悟する必要がある。自炊ならマシだろうと素材を買ってもそれほど安くは上がらず、現地に住んでいても日々のやりくりは頭が痛い。

それでも、他の北欧諸国へ行くと、たとえばデンマークやフィンランドなどは、アイスランドとひどく変わらない気がする。ただ、コペンハーゲンやヘルシンキは大都会なので、選択種は劇的に多くなる。そこらへんが値段の印象にも影響していると思う。

サンドイッチであれば、濃厚な卵サンドがいいのか、マヨネたっぷりのツナがいいのか、爽やかな野菜サンドがいいのか、選択くらいはさせてほしい。なのに、そのに置いてあるのがチーズサンドしかなかったらーーー同じ価格帯でも伸びしろが有るのとないのでは、その窮屈も、諦めのつく窮屈なのか、納得のいかない窮屈なのかの差が出る。

アイスランドの物価に慣れると、日本が安すぎると思えてくる。日本の物価(特に外食は)少し値段をあげても、賃金の底上げをした方が全般に豊かになる気がする。

アイスランドのレンタカーは地元の会社で

アイスランドはコロナ後、急激に物価は上がったが、給料はそれに見合うほど上がっていない。特に食品の値上げには驚愕し、閉口している。

それでも、日本のように、中身を減らして値段を据え置きするよりも、中身は以前と同じで値上げをした方が好きだ。値上げの度合いが可視化されるのは、悪いことではないと思う。値段据え置きは、生活にどれだけ影響を及ぼしているのか見えにくくなる。目先の誤魔化しでしかない。

ここで、少しアイスランドの物価を知ってもらいたく、スーパーで写真を撮ってきた。レイキャビク周辺には、いくつかスーパーのチェーンがある。一番安いのがピンクの豚のマークですぐにわかるBonus(ボーヌス)、次にKronan(クローナン)が来る。最近は以前のような差は無くなったとはいえ、それでもボーヌスの方が安い場合が多い。それでも数クローナ程度にとどまる。

その他のチェーンはNetto(ネットー)、Hagkaup(ハグクイプ)等がある。この二つは値段が高く、特にHagkaupは富裕層の御用達チェーンだ。成城石井や紀伊國屋のような感じだろうか。

日本との単純比較ができるものが少ないけれど、写真を撮ってきたので、スーパーの様子やら物価をご覧いただきたい。写真は主にクローナンで撮っている。なので、価格もごく庶民的なものだ。

ちなみに、現在ISK(アイスランドクローナ)と日本円は、1:1ではなく、日本円よりもISKが一割高い感じになっている。なので1000iskのものは1100円程度と考えてほしい。たかが1割、されど1割で、その上にインフレが乗るから、結構な値上げ幅になる。

野菜全般が高いので、野菜の好きな日本人には非常に辛い。

人参は1パックが600円ほど。良心的な価格だと思っていたマッシュルームも1パック5-600円。野菜はだいたい1パック500gだ。大きくて水っぽいきゅうり一本150円なりを、ちびち使う程度しかできない。玉ねぎは割合とお買い得で、小ぶりのものなら一個50円程度。

もやしはあったとしても50g600円あたりなので、買ったことはない。日本のスーパーの目玉で一袋10円だったことが脳裏によぎりすぎる。

乳製品は政府が補助金を出しているため、どの店舗もさほど価格が変わらないし、全般に価格は抑えられている。生クリームやヨールグトなど、アイスランドの乳製品は幸せを感じる美味しさだ。これは品質を考えると、お買い得だとも思える良心価格だ。

食べ方はヨーグルトと同じでもチーズに分類されるスキールは、フレーバーにより200gの小さな容器のものが250円〜300円、500gの価格はその倍程度。卵は1個100円と私は考えることにしている。

肉で一番安いのが鶏肉、次に豚、牛肉と羊肉はいい勝負だ。価格がわかりにくと思うが、牛ひき肉は1キロ3000円強(100g300円強)、豚挽きは1キロ1500円なので100g150円。ひき肉は1キロパックが主流だが、最近は500gもやっと見かけるようになってきた。

羊の塊肉はキロ表示で5000円程度。秋になり、新しいラム肉が出回っている。美味しいけれど同じ金額で豚肉なら2.5倍の量を買うことができる。羊肉を家で調理するのは、誇張ではなく数年に一度だ。

スシは人気だ。この程度の折りで3300円。家でご飯を炊いて、新鮮なサーモンを切ればいいだけなので、住人になって以来買ったことはない。今までサーモンはアニサキス対策で冷凍していたが、専門家から養殖サーモンはアニサキスの心配無用と言われた。

日本人はしょうゆが無いと死んでしまう。キッコーマンには頭が上がらない。卓上用の一瓶が5-600円するけれど、まだ死にたくないので買うことになる。

食品から離れてみよう。トイレットペーパー8ロール700円。歯ブラシ歯磨きの価格は日本と比べてどうだろうか・・・。

以下はクローナンではなく、Elko(エルコ)という家電量販店での価格。日本では百均で買えるこのようなものが、こちらでは頭痛を超える発熱しそうな価格だ。洗濯用ネットに至っては、日本で百均へ行けば、山のように買えそうな値段。1枚1100円か、3枚で1700円か、あなたならどちらを選ぶ?

これで少しは物価がご理解いただけただろうか。高いっすよ〜高い!なにせ、普通の物品には約25%の税金がかけられているので、価格の4分の1は税金(食品は10%)。

食品は食べない訳にもいかない。私はごく基本的な食品しか食べないし買わないので、これに関しては本当に削れるところがない。食品を破棄しないよう、綿密に計画を立てる程度しかやりようがなくなっている。

こちらに来て随分と経つので、「葉物が食べたい!牛蒡が食べたい!とろろ芋が食べたい!納豆が食べたい!」という衝動もなくなった。入手できる野菜で一番安いのが玉ねぎだ。そして現在の私に無くてはならないのが玉ねぎで、これに関してはとても助かっている。

トイレットペーパーに関してはコストコで大量買いするのが少し安いし、キッコーマンの醤油も1.5Lが1500円程度で買える。

「地元の人なら、安く済ませる方法があるでしょ?」

そう尋ねられても、そんなのほとんど無いっすよ。知っていたら、私が教えて欲しいくらい。

土日にフリーマーケットが行われていたが、現在ではフリーマーケットとは名ばかりで、業者しかいない。素人がブースのスペースを借りて、自分の不用品を出していた時代は楽しかったし、それなりに掘り出し物もあったが、それは既に消滅している。

地元の人間は、物々交換したり、使わなくなったものを直接売りに出したりする。売買が面倒だったり、処分の時間的期限が迫っている場合は、無料で提供される場合も多い。マメにチェックできるなら、これが狙い目だ。

リサイクルセンターに置いていかれたものは、センター側がチェックをして、使えそうなものは店舗で販売される。安くもないけれど、とにかく物価の高いアイスランドなので、少し安いだけでありがたい。

せめてもの慰めは、光熱費や水道代金が高くないこと。日本で全部屋に暖房を入れると、大変な金額になるだろう。それは大丈夫だし、水は美味しいし、アイスランド人はまだ水をタダだと思ってる。50年前の日本人もこんな感覚だったと記憶している。

ラムのヒレステーキ。自分で調理して失敗するよりも、外食で美味しくいただくことにしている。

現在、レストランで肉料理を頼むと一品で5千円はする。ラム肉を頼んだとしよう。素材のラム肉が100g450円とすると、素材の肉だけで1500-2千円になる。付け合わせはじゃがいもは安いけど、フレッシュな緑色の野菜も少しほしいだろう。おしゃれにハーブを飾りたいかもしれない。そうなるとすぐに、素材だけで2千円は確実に超える。そこに人件費、光熱費、場所代などを考えると、5千円越えも仕方ないかと思う。

ちなみに家賃も高く、首都圏はアパート一室20万円が最低ライン。バストイレ共同でも10万は普通。レイキャビクから離れれば安くなるかといえばそうでもない。ガソリンはリッター300円超え。

削れるところは全部削り、食品と生活必需品以外は滅多に何も買わない。そのおかげか、無駄な物欲がなくなった。とはいえ、日本の百均が恋しい。

小倉悠加(おぐらゆうか):東京生まれ。上智大学外国語学部卒。メディアコーディネーター、コラムニスト、翻訳家、ツアー企画ガイド等をしている。独自企画のアイスランドツアーを10年以上催行。当地の音楽シーン、自然環境、性差別が少ないことに魅了され、子育て後に拠点を移す。好きなのは旅行、食べ歩き、編み物。

筆者同盟の最新記事8件