自民党の麻生太郎副総裁が地元・福岡県での講演で、上川陽子外相が昨年9月に訪米した際の外交手腕を評価して「新しいスター」と持ち上げる一方で、「そんなに美しい方とは言わない」と容姿に言及したうえ「このおばさんやるねえ」とも発言し、批判を浴びている。
麻生氏の失言は今に始まったことではないが、さすがに許されない発言だ。
麻生氏としては上川外相をポスト岸田候補として持ち上げたつもりで、これが失言にあたるという認識を欠いていると思われる。そうした感覚の持ち主がキングメーカーとして自民党に君臨してきたのだから事態は深刻だ。
その点を指摘したうえで、麻生氏が上川外相をポスト岸田としてアピールする狙いを分析しておきたい。
麻生氏は内閣支持率が続落する岸田首相では今年9月の自民党総裁選に勝てないとみて、今春の首相訪米と予算成立を花道に退陣させ、茂木敏充幹事長を後継首相に担ぐシナリオを描いてきた。麻生・茂木・岸田の主流3派体制を維持し、最大派閥の安倍派と非主流派の二階派、菅義偉前首相が率いる無派閥グループを抑え込む戦略を練ってきたのである。
安倍派と二階派を狙い撃ちして壊滅させた東京地検特捜部の国策捜査は麻生氏の意向に沿ったものだった。
ところが、岸田首相は今春退陣を受け入れず、麻生氏との確執が深まった。東京地検特捜部が裏金捜査の土壇場で岸田派も立件したのは、岸田首相に引導を渡す狙いがあったと私はみている。
岸田首相はこれに対抗して岸田派解散を打ち出し、捨て身の反撃に出た。二階派、安倍派、森山派が派閥解散で続き、派閥存続を打ち出した麻生派と茂木派が逆に孤立する展開になった。麻生派や茂木派からは離脱者が相次ぎ、岸田首相の反撃は成功した格好だ。
麻生氏は窮地に追い込まれた。岸田派の解散で主流3派体制は崩壊したうえ、茂木派は次世代ホープの小渕優子氏らの離脱で壊滅状況となり、茂木擁立の構想は頓挫しつつある。麻生派も長年行動をともにしてきた岩屋毅氏が離脱し、足元がぐらついている。なにより、派閥の多数派工作で総裁選に勝利する麻生構想の根本が崩れてしまったのだ。
ライバルの菅氏は無派閥の石破茂氏を担いで「派閥解消」を旗印に総裁選に臨む構えである。このままでは総裁選に敗れてキングメーカーの座を菅氏に奪われてしまう。
そうした状況で飛び出したのが、上川外相の「持ち上げ」発言だった。上川外相は岸田派に所属していたが、派閥解散で無派閥になった。そもそも政治基盤はなく、「傀儡」にはぴったりだ。茂木氏に代わるポスト岸田候補としてショーアップする狙いがあったのだろう。
麻生氏と菅氏を天秤にかけて政権延命を狙う岸田首相や、岸田派ナンバー2としてポスト岸田をうかがってきた林芳正官房長官を牽制する狙いもある。特に林氏は、麻生氏の天敵である古賀誠元幹事長(宏池会の前会長)と親しく、麻生氏は林氏の官房長官起用にも強く反対した経緯がある。同じ岸田派に所属していた上川外相をポスト岸田候補に引き立てることで、林氏の求心力が高まることを避ける作戦だ。
とはいえ、岸田派の元メンバーたちは麻生氏の狙いを見透かしており、今のところ上川擁立に同調する気配はない。むしろ、派閥存続派の麻生氏に担がれる構図では、上川外相に追い風が吹くことはないとみて突き放す空気が強い。
麻生氏は講演で上川氏の名前を「カミムラ」と何度も言い間違えた。さらには「女性が日本の外相になった例は過去にないと思う」とも述べた(女性外相はすでに小泉内閣の田中真紀子外相や川口順子外相の例がある)。
麻生氏にとっても上川外相は「本命」ではなく、岸田首相や林官房長官を牽制し、茂木氏に代わるポスト岸田候補を探る時間を稼ぐための「当て馬」なのだろう。
いずれにせよ、麻生氏の総裁選戦略が大きく狂ったのは間違いない。