- 2024年1月3日
- 2024年1月4日
- 2件
松本人志氏の性加害疑惑を報じないマスコミ各社はジャニーズ問題で何を反省したのか?警察が封印する「木原誠二事件」を無視して検察の「国策捜査」を垂れ流すのも同じ!「当局が立件するか、当人が認めない限り、疑惑は報じない」というマスコミの病理
週刊文春が昨年末に報じたダウンタウンの松本人志氏(吉本興業)の性加害疑惑について、マスコミ各社は沈黙している。 ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏の性加害問題について長年沈黙してきたことを「反省」した […]
週刊文春が昨年末に報じたダウンタウンの松本人志氏(吉本興業)の性加害疑惑について、マスコミ各社は沈黙している。 ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏の性加害問題について長年沈黙してきたことを「反省」した […]
FACTA10月号『迷走する朝日新聞が「言論統制」/漏れなく社外の表現活動を「事前検閲」/「北朝鮮と一緒じゃないか」』という記事が、複数の朝日新聞記者から私のもとへ送られてきた。 朝日新聞が10月1日 […]
福島市に本社を置く月刊『政経東北』から執筆依頼が届いたのは8月初旬だった。昨年創刊50周年を迎えた政治経済情報誌である。 担当記者は拙著『朝日新聞政治部』を読み、「中央紙の闇の一端を知ることができた。 […]
中小零細を標的にした消費税増税である「インボイス制度」の開始が10月1日に迫るなか、国民的な反対運動が広がっている。マスコミは当初、この動きを黙殺していたが、反対署名が過去最多の50万筆を超え、ついに […]
ジャニーズ事務所所属のタレントとの契約を打ち切る企業が相次いでいる。 国際社会では未成年者に対する性加害への目は日本国内よりもはるかに厳しく、グローバル企業にとってジャニーズ事務所所属のタレントを広告 […]
鮫島タイムスがYouTubeに本格進出して1年半。登録者数は5万人を超え、それぞれの動画の再生回数も安定して数万回に達し、多い時は10万回を超えるようになった。 政治をわかりやすく伝える動画へのニーズ […]
ジャニーズ問題で日本社会が大揺れの一週間だった。 私はBBC取材班が来日してジャニーズ事務所の性加害疑惑を取材する前から、BBC社会部でディレクターを務めたインマン恵さんより内々に相談を受け、取材先な […]