- 2022年12月5日
- 2022年12月5日
- 2件
トマホークなど「反撃能力」保有を掲げて「軍事費」倍増へ〜窮地の岸田首相、自民党右派と「和解」で政権延命に躍起〜立憲民主党も容認するの?
岸田文雄首相が防衛費を2027年度にGDP比2%に増額するよう関係閣僚に指示した。現在の5.4兆円(GDP比0.96%)から11兆円(GDP比2%)へ倍増させるという計画だ。 1976年の三木武夫内閣 […]
岸田文雄首相が防衛費を2027年度にGDP比2%に増額するよう関係閣僚に指示した。現在の5.4兆円(GDP比0.96%)から11兆円(GDP比2%)へ倍増させるという計画だ。 1976年の三木武夫内閣 […]
岸田文雄首相が旧統一教会の被害者救済法案を契機に立憲民主党に急接近したことに反発して、自民党内で「立憲外し」が加速している。 宏池会(岸田派)や財務省の一部で消費税増税を旗印に立憲最高顧問である野田佳 […]
岸田文雄首相が11月28日、自民党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長に続いて、菅義偉前首相と相次いで会談した。内閣支持率が続落し、3閣僚が相次いで辞任に追い込まれる政権危機を踏まえ、体制立て直しへの協力 […]
岸田内閣の閣僚辞任ドミノで4人目の標的になっているのは、秋葉賢也復興相(60)である。 親族に事務所賃料を支払っていた政治資金問題、公設秘書に報酬を払って選挙運動をさせた公職選挙法違反の疑い、そして統 […]
今年のサメジマタイムスのトップニュースはYouTubeへの本格進出である。 収録から編集まで自前で行う家内制手工業。かなりの「ブラック企業」だ。新聞記者時代に取材・執筆の経験は積み重ねたものの、動画制 […]
これぞ官尊民卑。上級国民の裁判官が上級国民の官僚を守る、醜悪な判決である。 安倍晋三首相(当時)の妻昭恵氏が深く関与したとされる学校法人森友学園への国有地売却をめぐり、財務省の佐川宣寿理財局長(当時) […]
政治の世界は面白いもので、長年のライバルが突然姿を消すと、自分の影響力も落ちてしまうということがしばしばある。 1955年に誕生した自社体制。万年与党の自民党と万年野党の社会党が国会で裏取引を重ねなが […]