- 2022年11月8日
- 2022年11月8日
- 3件
朝日新聞政治部で早野透さんがコラムを執筆していた時代は上層部より取材現場がまだ強かった
朝日新聞政治部の大先輩である早野透さんが亡くなった。77歳だった。 自民党に君臨した田中角栄元首相に深く食い込んだことで知られる一方、社民党の土井たか子氏や福島瑞穂氏、さらには社民党から民主党へ移った […]
朝日新聞政治部の大先輩である早野透さんが亡くなった。77歳だった。 自民党に君臨した田中角栄元首相に深く食い込んだことで知られる一方、社民党の土井たか子氏や福島瑞穂氏、さらには社民党から民主党へ移った […]
統一教会問題を追及されながら何もかも忘れてしまった山際大志郎大臣。お茶の間ですっかり有名になったこのダメダメ閣僚を岸田文雄首相が守り続けてきたのは、野党からの追及を彼に一点集中させて政権全体への波及を […]
れいわ新選組の水道橋博士・参院議員がうつ病で休職することになった。 芸能界から政界へ60歳からの転職。そして、与野党から強まるれいわへの風当たり。さまざまなプレッシャーがあったことだろう。 私は参院選 […]
防衛費を大幅増額する財源を確保するため、財務省が法人税増税を検討している。これに対して経団連や経済同友会は警戒感を強めており、対立が深まる様相だ。いったい何が起きているのか、それぞれの思惑を深掘りして […]
統一教会の被害者救済法案をつくる自民、公明、立憲、維新の4党協議が始まった。10月25日にあった第一回の実務者協議の場で見えてきたのは「公明vs立憲・維新」という対決構図だ。 立憲と維新は、被害者の家 […]
岸田政権は10月28日に補正予算で国費29・1兆円を投入する総合経済対策を決めた。財務省は25兆円程度を想定していたが、自民党内から増額を求める声が強まり、土壇場で4兆円を積み増した。 バラマキを求め […]
岸田政権が国費29・1兆円を投じる大規模な総合経済対策を発表した。当初は25兆円規模を予定していたが、自民党の要求に応じて大幅に積み増した。内閣支持率が続落するなかでの大盤振る舞いで支持率を回復させる […]