- 2024年11月15日
- 2024年11月13日
- 0件
総選挙で惨敗した公明党が国民民主党に急接近!自公連立発足から四半世紀、二階元幹事長の引退・菅義偉元首相の存在感も薄れ、連立政権内の発言力低下〜玉木不倫スキャンダルの影響は?
総選挙で惨敗した公明党が、総選挙で躍進した国民民主党に急接近している。自公与党が過半数割れするなかで発言力回復が狙いだ。国民の玉木雄一郎代表を不倫スキャンダルが直撃したものの、大阪で維新と激突した公明 […]
総選挙で惨敗した公明党が、総選挙で躍進した国民民主党に急接近している。自公与党が過半数割れするなかで発言力回復が狙いだ。国民の玉木雄一郎代表を不倫スキャンダルが直撃したものの、大阪で維新と激突した公明 […]
総選挙で減税を掲げて大躍進し、国会の主役に躍り出た国民民主党の玉木雄一郎代表を、不倫スキャンダルが直撃した。特別国会召集日の朝にあわせてsmartFLASHがスクープした。 玉木氏はただちに釈明会見を […]
兵庫県議会に全会一致で不信任決議案を可決された斎藤元彦前知事の失職に伴う兵庫県知事選(9月17日投開票)の行方が混沌としてきた。読売新聞や共同通信の情勢調査では、元尼崎市長の稲村和美氏がわずかにリード […]
自公与党(221議席)が総選挙で過半数(233議席)を割ったものの、野党はバラバラで、立憲民主党(148議席)中心の野党連立政権は誕生せず、政権交代は実現しない。 11月11日召集の特別国会で行われる […]
トランプ政権の誕生は、石破政権への大打撃となる。たたでさえ石破茂首相では来夏の参院選は戦えないという声が自民党内で定着しており、石破政権は来春の予算成立までという見方が広がっている。年明けにトランプ政 […]
米大統領選挙はトランプ氏の圧勝に終わった。マスコミは史上稀に見る大接戦と報じていたが、読み間違えたのはなぜか。 そもそも米国の主要メディアはハリス氏に全面的に肩入れしていた。トランプ氏を排外主義者と認 […]
自民党内で石破茂首相への反発が広がっている。とりわけ総裁選の決選投票で逆転負けした高市早苗氏や総選挙で非公認とされた安倍派5人衆の萩生田光一氏のふたりは、石破執行部への不満を露骨に示している。 総選挙 […]