政治を斬る!

こちらアイスランド(159)今年一番読まれたコラムのトップ10(前半)全女性ストライキ、ブルーラグーン閉鎖、オーロラ爆発、西村大臣訪氷、羊の睾丸も食文化!〜小倉悠加

2023年も1年間、無事に書き続けることができて本当によかった。

サメタイも3年目に突入し、ご紹介できる内容が重なるようになってきた。「この話題は去年書いたからなぁ」と躊躇すると別の話題が思い浮かばず、題材を捻り出すのに少々苦しい思いをしたのが2023年の「こちらアイスランド」だった。

それでも、コメントを残してくださる方々もいらっしゃり、一定の閲覧数は必ずあったので、そんな読者の方々に支えられての一年間でした。

10月24日、アイスランドに住む全女性が、家庭と職場の仕事・責務をすべて放棄するストライキが実行された。この日、職場に顔を出して仕事することが憚られるほど、女性は仕事を放棄することが社会的に正しいとされた日だった。何と壮大な試み!

国際的に大きな話題になって然るべき物事だ。日本のメディアも取り上げたが、日本でどの程度話題になったかは疑問だ。

サメタイの「こちらアイスランド」でも、かろうじて、本当に辛く10位に入った。うーむ、この件に対する日本人の興味はそんなものなんだぁ・・・。

火山性の群生地震のため、一時的に閉鎖された国際的に有名な観光施設(露天風呂)「ブルーラグーン」が再開となった。地震は収まったようではあるが、近隣の住民はまだ避難している。再開するといっても本当に安全なのか、地域住民の感情を逆撫でしないか?という話題を取り上げた。

郊外に出なくても、レイキャビク市内で激しく美しいオーロラの舞いを目撃することがある。自宅バルコニーから見えた素晴らしいオーロラのレポート。

スマホを三脚に取り付けられるようにしたので、ツイッターで好評だったタイムラスプ動画なども入れてある。

アイスランドの伝統行事であるソーラマートゥルという食文化をご紹介。保存食のオンパレードで味はさておき、羊のどのパーツも無駄にせず、とことん食べ切るということでは、日本の鯨文化と通じるものがあるのかもしれない。

食品ではあるけれど、羊の頭が少々グロイため閲覧注意としてある。

サメタイ読者であれば、アイスランドのエネルギー政策の話は読んで損はない内容だ。日本ではまだ知られていないようだが、アイスランドはグリーエネルギー100%の国で、売電で外貨を稼いでいる。

私が地熱発電所を訪れた日に、たまたま日本の西村経産大臣も同じ発電所を訪れていたようで、びっくりの偶然。世界初のCo2回収装置なども見学。

驚くことに、西村大臣は元明石市長の泉氏と先輩・後輩の仲であるという。そんな話の動画リンクも貼ったので、このコラムはぜひ硬派のサメタイ読者にもお目通しいただきたい。

第10位から6位までを見ると、やはり時事ネタがサメタイの読者は好きなのか?という印象を受ける。

私はアイスランドの自然が大好きだけど、そこがツボではない読者の方が多い訳で、だとしたら、もっと読んでいただくには、時事や社会ネタの方がいいに決まっている。1年間の閲覧数を振り返り、遅まきながらそのようなことに気づいた。

来年は時事ネタを増やすよう心がけますね!

小倉悠加(おぐらゆうか):東京生まれ。上智大学外国語学部卒。メディアコーディネーター、コラムニスト、翻訳家、ツアー企画ガイド等をしている。独自企画のアイスランドツアーを10年以上催行。当地の音楽シーン、自然環境、性差別が少ないことに魅了され、子育て後に拠点を移す。好きなのは旅行、食べ歩き、編み物。

筆者同盟の最新記事8件