- 2025年10月26日
- 2025年10月24日
- 0件
高市政権、支持率71%のロケットスタート──解散総選挙は「1月冒頭」が勝負所だ
高市早苗内閣が発足直後から異例の高支持率を記録した。読売新聞の緊急世論調査では、支持率71%。石破政権末期の倍以上で、歴代5位にあたる好スタートだ。なにより注目すべきは、支持の中心が若者と現役世代に大 […]
高市早苗内閣が発足直後から異例の高支持率を記録した。読売新聞の緊急世論調査では、支持率71%。石破政権末期の倍以上で、歴代5位にあたる好スタートだ。なにより注目すべきは、支持の中心が若者と現役世代に大 […]
鮫島さんの著書「政治家の収支」の一部抜粋記事(3連載)を読んで、日本で国会議員になれば大した働きや結果を残さなくても高い報酬と税金の優遇があること、さらには裏金を受けても罰せられない「美味しい職業」で […]
高市早苗新総理が打ち上げた初の閣僚人事は、まさにド派手だった。最大のサプライズは、財務省出身でありながら“積極財政”の急先鋒である片山さつき参院議員の財務大臣起用だ。女性初の総理に続き、女性初の財務大 […]
ついに誕生した。日本初の女性総理、高市早苗。日本政治の新しいページが開かれた。だが、その政権基盤はきわめて脆い。 自民党と日本維新の会の連立は、衆参ともに過半数割れ。しかも維新は閣外協力にとどまり、少 […]
交通事故での怪我で入院し、退院後もリハビリテーションを受けてきた。3年経った今は、スポーツ整形外科でリハビリを行っている。 今回は、私自身のリハビリテーション体験を自己取材という形で記事にした。フレイ […]
日本維新の会が自民党との連立に踏み切った。だが、その決断の裏には全国政党としての維新を見限り、地元・大阪の地域政党に立ち返って、大阪の繁栄にすべてを賭けるという驚くべき戦略転換が潜んでいる。吉村洋文代 […]
日本維新の会がついに自民党との連立に踏み切った。 しかし、誰ひとり閣僚を送り込まない「閣外協力」という形だ。なぜ大臣ポストを蹴ったのか。答えは明快だ。高市早苗政権と心中する気などさらさらない。いつでも […]