- 2024年4月6日
- 2025年5月1日
- 1件
こちらアイスランド(172)初の冬の雪道体験。強風と積雪でホワイトアウト続出。頼りになるのは道路公団と判断力!〜小倉悠加
これだけ縦横無尽にアイスランドを走っていても、慣れていない道路コンディションがある。 ズバリ、冬の本格的な雪道だ。 アイスランドに住んでいれば、地域には関係なく雪や氷には悩まされる。程度問題でしかない […]
これだけ縦横無尽にアイスランドを走っていても、慣れていない道路コンディションがある。 ズバリ、冬の本格的な雪道だ。 アイスランドに住んでいれば、地域には関係なく雪や氷には悩まされる。程度問題でしかない […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.野党が政権交代した後のことを考えてみた過去の議論の紹介 1.政 […]
アイスランドに戻ってきた。最初の数日こそ時差もあってボケっとしていたけれど、さすが自宅で自分のベッドも机もあるから、すぐに慣れた。 50年以上も住んだ日本なのになぜあれほどアウェイ感を感じ続けたのか? […]
23回と26回では、選挙の争点として「消費税・税制の改革」「裏金・汚職・腐敗政治」を取りあげました。今回は“分断政治からみんなのための政治へ”について書きたいと思います。 国民の“疑心暗鬼”を払拭する […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.野党による政権交代の可能性について考えてみた過去の議論の紹介 […]
「こちらアイスランド」は4年目に突入!2021年3月20日から開始し今回の第170回で満3歳を迎えた。 丸3年間、一度も欠かすことなく、ずっと毎週(時には週二で)書いてきた。 これも一重に「自由にどう […]
前回は「政権交代のハードルは有権者の“疑心暗鬼”だ」という労働党の選挙ディレクターのメッセージを紹介しました。これは、過去に国民が選んだリーダー(首相)を党内抗争で失脚させたこと、公約を不誠実に守らな […]