- 2024年3月10日
- 2024年3月8日
- 2件
書評『アメリカから見た3・11〜日米両政府中枢の証言から』(著者・増田剛NHK記者)〜福島第一原発事故から14年目にオススメの一冊、能登半島地震で「地震と原発」を再考する契機に
福島第一原発事故の発生から14年目を迎える。2011年3月11日に発生した東日本大震災で、東京電力の福島第一原発は世界史に残る大事故に見舞われたのだった。 今年の元旦の能登半島地震で再び「原発と地震」 […]
福島第一原発事故の発生から14年目を迎える。2011年3月11日に発生した東日本大震災で、東京電力の福島第一原発は世界史に残る大事故に見舞われたのだった。 今年の元旦の能登半島地震で再び「原発と地震」 […]
公明党の山口那津男代表が3月5日の記者会見で、岸田文雄首相が4月に衆院解散・総選挙に踏み切るのではないかとの見方に対し、「政治の信頼回復ができない限り解散するべきではない」と反対を鮮明にした。「いまこ […]
総理大臣は「伝家の宝刀」と呼ばれる衆院解散を断行するか否かだけはウソをついてかまわない。永田町ではそう言われている。だから少しでも前向きな発言をすれば、永田町には一気に解散風が吹き荒れる。 岸田文雄首 […]
立憲民主党が新年度予算案の衆院採決前に小野寺五典予算委員長の解任決議案や鈴木俊一財務相の不信任決議案を相次いで提出し、長時間演説を断行して採決を引き延ばす国会闘争を実施したことに対し、日本維新の会と国 […]
新年度当初予算案は3月2日、衆院を通過し参院に送付された。衆院の予算委員会と本会議が異例の土曜日に開催され、最後は自民党と立憲民主党が合意して採決された。憲法の規定により、予算案は参院送付後30日で自 […]
岸田文雄首相は誰からも頼まれていないのに、疑惑を抱えた政治家が自ら弁明する場である政治倫理審査会(政倫審)に首相として初めて出席したのは、前代未聞の出来事だった。 安倍派や二階派の裏金作りの経緯を首相 […]
国民民主党の候補者取り下げ騒動で注目を集めた衆院東京15区(江東区)補選(4月28日投開票)。実は与野党ともに大揺れの選挙戦となりそうだ。自民党は大逆風の衆院3補選のなかでも東京15区は最も厳しいとみ […]