注目の新刊!
第一回は9/4(月)夜、東京・渋谷で開催! オンライン参加も!

こちらアイスランド(115)年に一度のお楽しみ。パッションフルーツ、ティラミス、キャラメル、ベリー、クリーム菓子でみんな幸せ!〜小倉悠加

今年もやってきましたBolladagur(ボッラダーグル)。文字通り老若男女、老いも若きも住民全員が取り憑かれたように丸いクリーム菓子を食べる日だ。総人口37万人なのに、売り出される菓子のその数が百万個と言われる、狂乱の(嬉しいという意味)お菓子の日で、もちろん私も喜んで参戦!

この日に関しては去年もお伝えした通りだ。

伝統行事であり、内容は変わらないので基本情報は去年のコラムからのコピペ。

「ボッルダーグルは英語では「クリーム・バンの日」と訳されることが多く、平くはシュークリームのようなお菓子の「bolla(ボッラ)」が登場する日。かつてこの日の朝、子供達は色紙で彩られた棒(bolludagsvöndur=クリーム菓子の日の)」を持ち、「ボッラ!ボッラ!ボッラ!」と言いながら親を叩き起こし、親は子供にお菓子を渡したという。何が起源なのか理解し難い風習で、私の夫も子供の頃はそうしたことがあったそうだが、近年は下火らしい。」

駐日アイスランド大使館でもツイートしていた。それほど大きな国民的な行事なのだ。

2023年のボッルダーグルは2月21日(月)で、近年のお約束に従い各種ボッルル(bollaの複数形=bollur)が前の週から売り出された。この時期にしか売っていないため、我が家は前週からこの熾烈な戦い(=早く行かないと売り切れる)に参戦した。前週の金曜日、仕事先の彼から連絡が入ったのだ。

「ユーカ、同僚の情報ではBrauð og coのボッルルが売り切れそうな気配だという。悪いけど、時間があれば買いに行ってほしい」と。

え”〜、宿題のオンラインテストを開いたばかりのタイミングだ。そこで閉じると点数がゼロになる。テストを受けない訳にはいかないため、実際に買いに行けたのは、司令が降りてから2時間後になった。

その日はまだ道路に氷も雪もたっぷり残り、転んで怪我や骨折などしては一大事と、靴に簡易スパイクをつけて、万全の体制でパン屋へと出向いた。

平日の午後の割には混んでいる。店内は大きな紙袋がいくつも置いてある。うむ、きっとボッルルのお取り置きに違いない。そしてディスプレイにボッルル達の姿はない。表になくとも、裏に作り置きがあることもしばしばだ。なので、諦めずに一応尋ねた。

「ボッルルありますかぁ?」

「さっき残ってた最後のが売れてしまったよ。明日また作るから、午前中に来れば確実にあるよ」と。

オンラインテストに費やした2時間のロスが悔やまれる。ま、仕方がない。チっと舌を鳴らしながら帰宅しようと家路についた。

ん、いや、待て。ここまで来たからにはーーそうだ、Sandholtへ行こう!サンドホルトはレイキャビク随一の高級パン屋として君臨してきた存在だ。今は随一ではなくなったけれど、それでも絶対に裏切らないケーキやパンが置いてある。

という訳で2023年のボッラダーグルは、サンドホルトのボッラから始まった。数種類の中から私はクリームが白くないものを選び、赤い色のクリームはフォレスト・フルーツ。最後の一枚はキャラメル味。これを見た時、去年のサンドホルトのクリームは重いだけで味がなかったことを思い出し、買う時に実は躊躇した。けど、ここで購入しないと採れ高がゼロ。ゼロはいやなので、購入。

今年は期待通りで美味しかった。いやオイチカッタと書きたいほど美味かった。フォレストフルーツはジャムの甘酸っぱさと、ほのかにベリー系の香りのするクリームの相性がよかった。キャラメルの方はキャラメルが甘くバターっぽく、クリームがややビターで見事なコンビネーション!

お”〜、サンドホルトよ、ありがと〜💖

翌日の土曜日は、港の方のベーカリーを狙うことにした。つまりはBrikkとHyggeだ。今年新たに参戦したのが(少なくとも我が家のメニューに)、Hyggeというカフェ兼マイクロ・ベーカリーで、Brikkとは目と鼻の先にある。

最初に寄ったのはHyggeだ。5種類あったそうだが、パッションフルーツ味は既に売り切れで、私の前の人がベリーの赤いやつを買ったので、残された3種類をゲット。Brikkは種類も数も豊富ではあったけれど、HyggeやSandholtと比べると、仕事の荒さが目立っていた。店内の客数もそれと同様のことが起こっていた。

よくそんなに毎日食べられますね〜という感じではあるけれど、なにせ年に一度のシュー祭り。参加しない訳にはいかない。以下、これでもか!ではありますが、じっくりとお楽しみください(味は想像してね)。

形はどうとも、Brikkもそれなりに美味しかった。ただ、コーヒーのはずが、あまりコーヒーっぽくなくて残念。

おっと、日曜日に食べた分も前の写真に入れてしまった気配。ま、どうでもいいですね。

日曜日はKonadagur(女性の日)だったため、彼が「土曜日に買い逃したパッションフルーツを絶対にゲットする!」と意気込んで早朝Hyggeへ。なのにあまりにも朝一に乗り込んだせいか、まだボッラが用意されていない状態だったという。残念。

そして先週私に指令を出 したBrauð og coのボルルを仕入れてきてくれた。ここまで食べ続けると、どれがどれだか訳がわからなくなってくる。見てる読者のみなさんも、少し辟易してきませんか?でもまだ続くので、がんばって!?

クリームっていうけど、本当に乳製品のクリームなのか?という疑問が湧くかもしれない。日本だと、安くあげようとしてクリームもどきを使うこともあろうかと思う。私が食べた限りでは、どこの店もきちんとフレッシュで乳脂肪たっぷりのクリームを使っている。たぶん、店によってはバターを混ぜていることもあろうかと思うけど、まず「もどき」はあり得ない(個人の印象にすぎないけど)。それに、この国はクリームが豊富にある。乳製品がとても美味しく、価格もアイスランドの割には抑えられている。

さて、本番のボッルダーグルになると、既に私は食傷気味だ。月曜日は学校もあるし、パン屋へ行くのも面倒。火曜日にはヘヴィな食事のスプレンギダーグルがやってくる。月曜日はもういいじゃない?!と彼に提言した。けど、「だって月曜がボッルダーグルじゃないか」と言われれば、返す言葉がない。その双子が宿っているような腹を無言で指差すことはできたけどね。

そして月曜日に、私がゲットしたのがBakabaka(baka=英語のbakeの意味)で売り出した2種と、最初の日にパスしていたサンドホルトのナッテラ味、義理の息子用にクラシック(クリーム、ジャム、チョコがけ)をチョイスした。

ここで驚いたのは、バカバカがとてもよかったこと。一個900円は高いとは思ったけど、クリームが美味で、特にラクリス味はしっかりとラクリスが強調されて最高だった。ベリー味はあちこちで食べたし、これもそれに負けず劣らずベリーベリーしていてオッケー。クリームの下に隠れていたジャムもパンチが効いていたし、パイに近いパン生地もさすがにパン屋だけありよかった。一個で二個分くらいの満足感があったから、最終的にはお値段にも納得。

今年のボッルダーグルで思い残すのは、Hyggeのパッションフルーツ味を賞味できなかったこと。そして最後に書き加えれば、このボッルダーグルの後、レイキャビク初のケーキ専門店、フランス人女性が始めたSweet Auroraが、ボッルルを販売し始めた(今週限定でね)。これもとても魅力的なので、いろいろな意味で余力があれば、今週末、つまりは今日にでも買ってきたいと思っている。

小倉悠加(おぐらゆうか):東京生まれ。上智大学外国語学部卒。メディアコーディネーター、コラムニスト、翻訳家、ツアー企画ガイド等をしている。独自企画のアイスランドツアーを10年以上催行。当地の音楽シーン、自然環境、性差別が少ないことに魅了され、子育て後に拠点を移す。好きなのは旅行、食べ歩き、編み物。

筆者同盟の最新記事8件