- 2021年3月28日
- 2021年3月30日
- 1件
新聞記者やめます。あと65日!【「ムード」ではなく「論理」で批判しよう! LINE報道から考える】
朝日新聞が一面トップで「LINE個人情報保護 不備/中国委託先で閲覧可に」と報じたのは3月17日だった。日本国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリ「LINE」の個人情報に中国からアクセスで […]
朝日新聞が一面トップで「LINE個人情報保護 不備/中国委託先で閲覧可に」と報じたのは3月17日だった。日本国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリ「LINE」の個人情報に中国からアクセスで […]
ここに衝撃の事実を晒そう。アイスランドは日本人に魚のエサを食べさせている。ふ、ふ、ふ。 現在でこそ観光大国となったアイスランドだが、かつては漁業が外貨獲得の支えだった。長い間、外貨獲得の90%以上を漁 […]
ボールペン、メモ帳、社員手帳、名刺入れ、ポケベル、カメラ、テープレコーダー。 新聞記者になった当初、肌身離さず持っていたもの。私はこれらを勝手に「記者七つ道具」と呼んでいた。 ボールペンとメモ帳は取材 […]
ついに「SAMEJIMA TIMES」が新聞に登場した。東京新聞3月23日夕刊の「論壇時評」で、政治学者の中島岳志教授が取り上げてくれた。「週刊文春」や「赤旗」に並んで「 SAMEJIMA TIMES […]
実際に見た火山の噴火は、このうえなく美しく、気高く、心あたたまる自然の驚異だった。 当コラムの門出を祝すかのように噴火したアイスランドの火山。それもレイキャネス半島では約800年ぶりのこと。名前はまだ […]
新聞社の後輩である石川智也記者が著した「さよなら朝日」という本が刊行される。私の「新聞記者やめます」より衝撃的なタイトルである。しかも本当に新聞社を辞める私と違って、彼は新聞社を辞めないというのである […]
サクラが咲いた。春だ。 九段下の駅から続く坂道は袴姿の女子大生で華やかだった。日本武道館での卒業式が終わったのだろう。千鳥ヶ淵は七分咲き、靖国ははや満開。 ことしのサクラは早い。卒業旅行もコンパも制約 […]