- 2021年3月17日
- 2021年3月31日
- 0件
新聞記者やめます。あと76日!【やっぱり会社に居座る方が得なの?】
私が応募した早期退職制度の申し込み締め切りまで一週間を切った。対象は50歳以上の全員と45〜49歳の管理職を除く社員である。会社は今回の目標を100人以上の応募としている。私は有給休暇消化に入り出社し […]
私が応募した早期退職制度の申し込み締め切りまで一週間を切った。対象は50歳以上の全員と45〜49歳の管理職を除く社員である。会社は今回の目標を100人以上の応募としている。私は有給休暇消化に入り出社し […]
退職日まで続くこの連載「新聞記者やめます」。私は毎晩執筆し、日付が変わったところでホームページにアップしている。そして就寝し、夜が明けて目覚めたところで5万7000人のフォロワーがいるツイッターで紹介 […]
ホームページを開設して二週間が過ぎた。毎日、自転車操業で執筆・編集を続けているのだが、ふと自分の公開中のホームページをのぞくと、自分の同じ写真がずらっと並んでいる。これではナルシストのサイトではないか […]
日本ジャーナリズム界は今や「文春砲」の独り勝ちだが、7年前までは私の新聞社にも十分に対抗できるチームがあった。「埋もれた事実」「隠された事実」を掘り起こす調査報道に専従してきた特別報道部である。 その […]
私は自分が勤める新聞社の新聞を自分のお金で買ったことがない。 入社以来、社員の新聞購読料は会社が負担してくれた。27年間、タダで購読してきたわけだ。 入社前の大学時代はというと、新聞を購読していなかっ […]
新聞社名を明かさず、職務外活動として、個人の氏名と「ジャーナリスト」の肩書だけでTwitterを始めた5年前。最初の1ヶ月でフォロワーは100人に届かず途方に暮れた。無人の荒野でひとり天に向かって叫ん […]
あれから10年。当時、私は政治部デスクとして国会記者会館に拠点を置き、民主党政権の取材を陣頭指揮していた。将来の社長候補といわれた政治部長の渡辺勉さんに39歳で政治部デスクに大抜擢されていた。 30代 […]