- 2021年3月23日
- 2021年3月31日
- 2件
新聞記者やめます。あと70日!【高校野球とかけて反権力と解く。その心は?】
甲子園で選抜高校野球が始まった。昨年はコロナを理由に春夏とも中止となり、甲子園を目標に励んできた高校球児たちは可哀想だった。今春は開催できて本当に良かった。 高校生はコロナに感染しても重症化する可能性 […]
甲子園で選抜高校野球が始まった。昨年はコロナを理由に春夏とも中止となり、甲子園を目標に励んできた高校球児たちは可哀想だった。今春は開催できて本当に良かった。 高校生はコロナに感染しても重症化する可能性 […]
新聞労連委員長として有名になった南彰記者は政治部の後輩である。新聞労連時代に政治取材をはじめ新聞報道のあり方について大胆に提言した勇気は見事だった。任期を終え、今は政治部の取材記者に戻っている。組織の […]
他人の原稿に手を入れるとロクなことはないということをお伝えするため、10年前の政治部デスク時代に部下たちの原稿に手を入れまくった「愚行」をこの連載で告白したところ、「デスクとして勝手に原稿を書き換えて […]
私は妖精の国に住んでいる。嘘ではない。 大地には妖精の家があり、王国の城があり、彼らの許可なくして石を動かすことはできない。道路や建物は迂回して作られ、それを無視して強行すれば必ず事故が起こり、入居し […]
3年前に言論サイト「論座」の編集者となった時、元外交官の田中均さんと政治学者の中島岳志さんのところへ真っ先に駆け込んだ。著名な言論人に執筆していただくのは言論サイトの生命線である。おふたりをはじめ各界 […]
埋もれた事実を掘り起こす調査報道に専従してきた特別報道部がこの3月末、廃止される。この特別報道部には週刊文春出身の松田史朗記者が持ち込んだ「文春砲」のDNAが深く刻まれていたという歴史をこの連載で紹介 […]
人の原稿に手を入れるようになって、かれこれ10年になる。思いの詰まった文章を書き換えるなんて、なんと失礼な所業を重ねてきたことか。 39歳で政治部デスクになったときは、とにかく手を入れまくった。各記者 […]