政治を斬る!

小泉進次郎が安倍派会長に急浮上!発信源は森喜朗〜この政局記事をどう読み解くか?

安倍晋三元首相の後継会長が決まらず、集団指導体制が続く自民党・最大派閥の清和会(安倍派)。ここにきて無派閥の小泉進次郎氏を派閥会長として迎え入れるという「サプライズ人事案」が急浮上した。発信源は、清和会の重鎮・森喜朗元首相のようである。

週刊ポストが『小泉進次郎氏が安倍派「新会長候補」に急浮上 跡目争いによる派の分裂を回避するため、森喜朗氏がスカウトか』を報じたのだが、自民党内では「勝手気ままな進次郎が派閥会長なんてあり得ない」としてデマと切って捨てる向きが強い。とりわけ清和会幹部たちからは拒絶反応が広がっている。

たしかにハードルは高い。進次郎氏を清和会の「総理候補」として派閥会長に迎え入れれば、先輩に当たる5人衆(萩生田光一政調会長、西村康稔経済産業相、世耕弘成参院幹事長、松野博一官房長官、高木毅国対委員長)の総理の芽は消えてなくなるため、彼らが簡単に受け入れるはずはない。重鎮の森氏が早期の会長選出を促すため、意図的に流したものという受け止めが強いようだ。

しかし、私は「進次郎会長説」がまったくありえない決着とは思わない。

派閥は「この人を総理に」という目的で結束する政治家の集団である。5人衆が会長の座を譲らずに集団指導体制が続く以上、岸田首相が退陣して次に「総理」を選ぶの政局の節目(それは来年9月の自民党総裁選になる可能性が高い)で「誰を総裁に担ぐか」で折り合えず、派閥分裂に発展する可能性が高まるからだ。

派閥分裂を回避するには、100人の清和会メンバーの大多数が「この人なら仕方がない」と納得する人を会長に担ぐしかない。5人衆はいずれもパッとしないからこそ、集団指導体制をとるしかないのが現状である。

これから1年に5人衆からひとりが飛び出して圧倒的リーダーとなる可能性は低いだろう。

例えば、岸田首相は9月の内閣改造・党役員人事で萩生田氏を幹事長に抜擢すれば、萩生田氏はその勢いで派閥会長の座を射止めるという展開もありえる(茂木敏充氏は幹事長就任を機に派閥会長になった)。しかし、岸田首相にとっては、最大派閥・清和会を内紛状態にとどめておくことが政権延命の基本路線であり、わざわざ萩生田氏を抜擢して清和会の結束を手助けしてあげる理由はなにもない。おそらく萩生田氏や西村氏らをいまのまま留任させ、5人衆を張りあわせる状況を維持するだろう。

このまま来年秋の自民党総裁選を迎え、岸田首相が再選を目指し出馬することになれば、5人衆は「岸田支持」でまとまり、清和会の集団指導体制は当面維持される流れになろう(岸田首相はこの展開を狙っている)。

しかし岸田内閣の支持率が低迷し、岸田首相が不出馬に追い込まれれば、後継総裁をだれにするかで5人衆が折り合えるとは思えない。清和会分裂が現実味を帯びてくる。

森氏は自らが最大派閥に押し立てた清和会が分裂することだけは避けたいのだろう。5人衆の誰でもまとまれないのであれば、5人以外から「まとまれるトップ」をスカウトするほかない。そこで白羽の矢を立てたのが進次郎氏というわけだ。

清和会の名門一族といえば、安倍家と福田家である。安倍家には後継者がおらず、福田家には福田達夫氏がいるものの、岸田政権で総務会長に抜擢された際に、統一教会と自民党との関係について「何が問題かよくわからない」と発言して批判を浴び、傷ついた。

安倍・福田両家に続く名門が小泉家だ。進次郎氏は森氏、安倍氏と並んで清和会を最大派閥に押し立てた功労者である小泉純一郎元首相の次男で小泉家4代目だ。初当選以来、安倍氏とソリがあわず、森氏に清和会に誘われても無派閥にとどまり、地元・神奈川選出の菅義偉前首相や河野太郎氏と共同歩調をとってきた。

世論調査では「次の首相」一位に躍り出ていたが、環境大臣として入閣した際の稚拙な言動で批判を浴びて失速。しばらくは表舞台から遠ざかっていた。

しかし、ここにきて「次の首相」のトップだった河野太郎デジタル担当相がマイナ問題で失速。石破茂元幹事長と並んで進次郎氏の人気が回復しつつあるのだ。

最大派閥としてのまとまりを優先するなら進次郎氏を清和会に引き込むしかないーーと森氏が発想するのは、政局的にみるとあながち的外れではない。

もちろん、冒頭に記したように、森氏が5人衆に対して「早く話し合って会長を一人に決めないと、進次郎氏を連れてくるぞ」とプレッシャーをかけたという側面もあるだろう。だが、それでも5人衆が譲らずこう着状態が続くとしたら(そうなる可能性は極めて高い)、森氏は来年秋に清和会分裂の危機が訪れる前に先手を打って進次郎氏の引き込みに本腰を入れる可能性はある。

進次郎氏も兄貴分の河野氏が失速したことを受けて戦略の見直しを迫られている。そりのあわない安倍氏が他界したことで、以前ほど清和会入りへのハードルは高くはないだろう。

事はそう簡単には運ばないだろうが、清和会が最大派閥の座を守るためには「進次郎会長」という選択肢は有効である。清和会を分断状態にとどめておきたい岸田首相にとっては避けたい展開である。

いずれにせよ、困った時には「名門」や「世襲」が出てくるのは、いかにも自民党。旧態依然たる政治文化を変えるには、やはり政権交代しかないだろう。


政局を読み方を伝授する『鮫島政治塾』は9月4日夜、東京・渋谷で開催されました。オンラインでのアーカイブ視聴は9月18日までできます。詳しくは以下の「申し込みボタン」から。ぜひご覧ください!

政治を読むの最新記事8件