- 2022年5月4日
- 2022年5月4日
- 2件
ヨコハマの顔「みなとみらい」には太陽光パネルが見当たらない!神奈川県と横浜市が再生エネに無関心な本当の理由〜池野青空
上の写真は私が4月24日(日)に撮影したものである。ここは横浜市の顔である「みなとみらい」地区だ。ご覧の通り、神奈川県が誇るこの「未来の街」には、なぜか太陽光発電パネルが一枚も見当たらない。 大規模展 […]
上の写真は私が4月24日(日)に撮影したものである。ここは横浜市の顔である「みなとみらい」地区だ。ご覧の通り、神奈川県が誇るこの「未来の街」には、なぜか太陽光発電パネルが一枚も見当たらない。 大規模展 […]
日本国憲法は1947年5月3日に施行されて以来、最大の危機にさらされるなかで「75歳の誕生日」を迎えた。 戦後レジームからの脱却をめざして憲法9条に自衛隊を明記する改憲を推し進める安倍晋三政権が202 […]
<目次> 0.はじめに 1.超歴史的意味の憲法 2.近代的意味の憲法 3.現代憲法の特徴 4.日本国憲法の制定過程 5.憲法改正「二段階論」の提案 6.憲法改正第一段階「第53条改正」 7.憲法改正第 […]
衆院議員を辞職して参院選出馬を表明したれいわ新選組の山本太郎代表に対する嫌がらせが相次ぐ。 まずはNHK党。すこし前まで「NHK受信料を支払わない国民を守る党」と名乗り、立花孝志党首が率いて参院に1議 […]
4月も月末となり、やっとレイキャビクの街にも花が見られるようになった。この冬は本当に雪が多くて悪天候が続き、太陽が地から咲いたような花を見ると、心の中がフワっとあったかくなる。思わず、「花だ〜〜!!」 […]
朝日新聞社から2022年春号の社内報が自宅に届いた。 49歳で会社を離れてまもなく1年を迎えるが、社内報はOB(「社友」という) にも送られてくる。毎号、末尾のページにはこのたび退社した社員や他界した […]
現代における知の巨人と言われる米国の哲学者ノーム・チョムスキー。 ウクライナ戦争に対するバイデン政権の欺瞞や欧米メディアの偏向報道について、彼が冷徹に批評するyoutube動画(日本語字幕付)が素晴ら […]