- 2022年7月5日
- 2022年7月5日
- 8件
れいわ新選組の「積極財政」こそ世界の主流〜自民党や民主党や財務省やマスコミが唱えてきた「国債=国の借金」の常識を覆す新理論
れいわ新選組の浮沈の鍵を握るのは、山本太郎代表が基幹政策に掲げる「積極財政」が日本社会に受け入れられるかどうかだろう。与野党を含め「積極財政」を提唱している国政政党はれいわだけである。 国債発行は国家 […]
れいわ新選組の浮沈の鍵を握るのは、山本太郎代表が基幹政策に掲げる「積極財政」が日本社会に受け入れられるかどうかだろう。与野党を含め「積極財政」を提唱している国政政党はれいわだけである。 国債発行は国家 […]
夏のアイスランドは、一年の中で最も楽しい季節だ。まずは気候がいい。最高気温は15度程度までは上がるので寒くないし、20度を越えれば公共機関も会社も臨時休業になるほど嬉しい出来事となる。 アッヂー夏に嫌 […]
夏至を迎え、白夜も本格化して、夜がなくなった。夜といえば闇が必ず伴う日本で生活をしていると、白夜がどのような感じかは、想像しにくいと思う。夜が明るいんですよね〜と言っても、どの程度ピンとくるのかこない […]
2021年3月からの半年間、アイスランド内外の全世界火山ファンに大きな話題を提供したファグラダルスフャットル(Fagradalsfjall)の火山。コロナで息苦しい中、私にたっぷりと新鮮なマグマと空気 […]
高山植物の花は可憐だ。日本では標高が高い場所へ行くと、平地では見ない可愛らしい花を見かけた。日本に生まれ育った私は、高山植物とは文字通り高い山の植物だと思っていた。 アイスランドにも高地があり平地があ […]
困った困った。平々凡々すぎて、書くことがないぞ。 5月下旬に一週間ほど、スコットランドはエジンバラに滞在した。私の誕生日旅行だった。けれど、理由はそれ以上に、二年間以上アイスランドに閉じ込められていた […]
アイスランドの首都レイキャビクの、チョルトニン湖畔にある公園(Hljómskálagarðurinn)の花見会に参加してきた。 アイスランドは国土の一部が北緯66度線にかかる極北の国。大きな樹木は育ち […]