- 2023年10月5日
- 2023年10月6日
- 1件
鈴木宗男氏のロシア電撃訪問が岸田外交にも国内政局にもインパクトが大きい3つの理由〜ウクライナ1兆円支援への反発、維新失速と解散時期、森元首相の影と安倍派分裂
ロシア外交をライフワークにしてきた日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)がロシアを電撃訪問し、政府高官と会談した。ウクライナ戦争についてロシア主導の停戦を訴えたという。 岸田政権はウクライナ戦争勃発後 […]
ロシア外交をライフワークにしてきた日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)がロシアを電撃訪問し、政府高官と会談した。ウクライナ戦争についてロシア主導の停戦を訴えたという。 岸田政権はウクライナ戦争勃発後 […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.秋の夜長に「経済本」を読んでみんなで勉強しよう 1.「私は大蔵 […]
岸田政権は50万筆を超える反対署名を無視し、10月1日にインボイス制度の導入を強行した。 課税売上高1000万円以下の免税事業者にとって事実上の消費税増税となる。岸田政権は大企業や富裕層を優遇する減税 […]
岸田文雄首相が打ち出した経済対策の目玉は、パートなどで働く人が社会保障料の負担を避けるため労働時間を短くする「年収の壁」問題への対策だった。社会保険料の負担を肩代わりするなどの対策を行う企業に対して従 […]
岸田文雄首相が10月20日召集の臨時国会に補正予算案を提出すると明言したことで、永田町にくすぶっていた10月解散説は鎮静化しそうだ。 これまで物価高を受けた経済対策を10月中にまとめると表明する一方、 […]
中小零細を標的にした消費税増税である「インボイス制度」の開始が10月1日に迫るなか、国民的な反対運動が広がっている。マスコミは当初、この動きを黙殺していたが、反対署名が過去最多の50万筆を超え、ついに […]
自民党の麻生太郎副総裁が9月20日に83歳になった。その週末、地元・福岡での講演で公明党に宣戦布告した。 岸田政権が進める防衛力の抜本的強化をめぐり「公明党の一番動かなかった、ガンだった山口、石井、北 […]