- 2021年6月17日
- 2021年6月17日
- 12件
今一度「東京五輪と朝日・読売・毎日・日経」の関係を徹底的に問う〜小田光康
東京オリンピックを巡って、朝日新聞社の東京五輪組織委員会とのスポンサー契約が時事問題化している。朝日新聞社は読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社と共に組織委と「オフィシャルパートナー」契約を結んでい […]
東京オリンピックを巡って、朝日新聞社の東京五輪組織委員会とのスポンサー契約が時事問題化している。朝日新聞社は読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社と共に組織委と「オフィシャルパートナー」契約を結んでい […]
パソナ・グループ会長の竹中平蔵氏が自身のユーチューブ・チャンネルで東京五輪開催を訴えている。それもそのはず、パソナは東京五輪パラリンピック組織委員会のスポンサー企業だ。人材派遣業種で一社独占契約を結ん […]
2020年の夏、外国人旅行客が不在の間に、アイスランド人の間にアイスランド国内旅行ブームが起こった。他に行く場所がなかったという消去法ではあったものの、国内は世界有数の観光地が目白押しだ。悪いはずがな […]
梅雨に入る前の澄んだ青空が続く時期、幼稚園や小学校では遠足や1泊旅行など外に出る機会が多くなる。同道した際にはカメラマンとしては当然お弁当のシーンなども撮影するのだが、不思議な現象があるのである。 美 […]
(前回の話)日本ではAORの名盤『ジャック・マグネット』で名前が知られるヤコブ・マグヌッソン。もう少し正しくはヤコブ・フリーマン・マグヌッソン。彼は驚異的な情報網を持ち、物怖じすることなく積極的に物事 […]
日本では社会常識であり美徳とされていた考え方や行為。私の身体に染み付いている日本的なやり方。それが否定され、その行動がとれないのはとても苦しい。 私は1960年生まれの古い世代の女性である。普通のサラ […]
(前回の話)それだけは避けたい!絶対にやだ! 「レーベル設立する予定なのでよろしく」「かしこまりました。プロジェクトの進行を楽しみにしています」それは言葉のやり取りにすぎなかった。まして「約束」したわ […]