- 2021年7月10日
- 2022年9月18日
- 2件
こちらアイスランド(22)夏休み、アイスランドの自然紹介①セリャランストスフォスの上流〜小倉悠加
アイスランドは夏の真っ只中で、気温は二桁(=10度)に到達すれば、無理してでもTシャツ姿になりたいと思う今日このごろ。ジリジリと肌を焼くキョーレツな日差しや、セミのミンミンという声を聞かないと夏が来た […]
アイスランドは夏の真っ只中で、気温は二桁(=10度)に到達すれば、無理してでもTシャツ姿になりたいと思う今日このごろ。ジリジリと肌を焼くキョーレツな日差しや、セミのミンミンという声を聞かないと夏が来た […]
米国のオリンピック専門メディアの記者としてIOCの裏側を長年取材してきた明治大学の小田光康先生。きょうは日本の大手新聞社がこぞってオリンピックのスポンサーであることの弊害を考えます。さらに東京五輪組織 […]
6月23日、最高裁大法廷は、夫婦同姓を定めた民法750条の規定と、婚姻届に「夫婦が称する氏」を記載する定めた戸籍法74条1号の規定が憲法24条に違反せず、「合憲」であるとの判断を示した。 2021年に […]
米国のオリンピック専門メディアの記者としてIOCの裏側を長年取材してきた明治大学の小田光康先生のインタビュー。きょうはオリンピックの「スポンサーの闇」に切り込みます。 オリンピックのスポンサーのメリッ […]
(前回の話)このÞingeyrarの教会を見学するのは初めてではない。実は2003年に一度訪れていた。 教会はどこかの宗派や地方自治体などが所有・管理しているものだと思っていた。この教会は実は個人所有 […]
アイスランド最古といわれる石造りの教会Þingeyrarkirkja(シンゲイラルキルキャ)。北西部Þingeyrar(シンゲイラル)という農場の土地にある。先日、思いがけなくその教会を訪れた。 石造 […]
米国のオリンピック専門メディアの記者としてIOCの裏側を長年取材してきた明治大学の小田光康先生をお招きし、IOCの実態について聞く第二弾。きょうはIOCのお金に迫ります。以下のユーチューブでどうぞ。 […]