- 2022年2月18日
- 2022年2月18日
- 13件
大石あきこ「予算委デビュー」は流れたけれど、存在感は増すばかり〜れいわ新選組をめぐり、自公、立憲、維新が蠢いた「国対政治」を読み解く
れいわ新選組の大石あきこ氏が衆院予算委員会で立憲民主党から質問時間を譲り受けたのに、自公与党が土壇場で反対して認められなかったーー山本太郎代表は2月17日の不定例記者会見でそう明かし、「空気を読まない […]
れいわ新選組の大石あきこ氏が衆院予算委員会で立憲民主党から質問時間を譲り受けたのに、自公与党が土壇場で反対して認められなかったーー山本太郎代表は2月17日の不定例記者会見でそう明かし、「空気を読まない […]
立憲民主党が連合にどこまでも付き従うのはなぜーー。プレジデントオンライン編集部から執筆依頼があったので、連合と野党第一党の歴史を紐解きながら根本的に解説する論考『 「優先するのは有権者より労働貴族」野 […]
野党第一党の立憲民主党が2月14日、共産党とれいわ新選組を外し、日本維新の会と国民民主党と国会対策について協議した。この枠組みの会談を定例化していくとも報じられた。 共産党は維新を「自公の補完勢力」と […]
れいわ新選組の山本太郎代表が国会復帰後はじめて質問に立った。 衆院内閣委員会で15分。衆院議席3つの少数政党に割り当てられた時間はほんのわずかである。それにもかかわらず見どころ満載の質問だった。 ぜひ […]
東京五輪を強行開催したことと朝日新聞はじめ全国紙が横一列で五輪スポンサーとなり礼賛報道を繰り広げたことで、私はオリンピックへの関心がすっかり冷めてしまった。 このため北京五輪の競技はまったく見ていない […]
維新キラーとして颯爽と登場したれいわ新選組の大石あきこ衆院議員が、日本維新の会の創設者・橋下徹氏に「たびたび攻撃的な表現行為を繰り返している」として名誉毀損で提訴されたことは、最近では破格の話題性を持 […]
石原慎太郎氏が亡くなった。ツイッターでは石原氏の過去の差別的発言に対する激しい批判と、亡くなった人を激しく批判することへの反発が入り乱れた。 政治家が他界した際に過去の言動を批判することが間違っている […]