- 2023年5月4日
- 2023年5月3日
- 0件
国家はつねに分断して統治する〜原発被害者訴訟原告団の総会記念講演で語ったこと
私の新聞記者人生は福島原発の事故抜きには語れない。 39歳で政治部デスクに抜擢された半年後に福島原発事故は起きた。当時首相だった菅直人氏とはそれまで連日のように電話で話す関係にあり、おそらく最も食い込 […]
私の新聞記者人生は福島原発の事故抜きには語れない。 39歳で政治部デスクに抜擢された半年後に福島原発事故は起きた。当時首相だった菅直人氏とはそれまで連日のように電話で話す関係にあり、おそらく最も食い込 […]
5月3日は憲法記念日。78年前の敗戦を反省して生まれた日本国憲法の意味を再確認する日である。 大切な日を控え、きょうは終戦間際に原子爆弾が投下されて焼け野原になった広島で、爆心地から2キロ圏内にあって […]
私が朝日新聞社を辞めて小さなメディア『SAMEJIMA TIMES』を創刊したのは2021年。初年はウェブサイトで連日記事を無料公開することに全力を挙げた。 2年目は初の単著『朝日新聞政治部』を上梓し […]
議会も役所も業界もマスコミも敵に回しながら大胆な子ども政策を実行し、人口も税収も伸ばしてみせた明石市の泉房穂市長が4月30日に退任する。「明石モデル」は全国の自治体に波及して世論の注目を集め、岸田政権 […]
岸田文雄首相の地元・広島が「サミット特需」に沸いている。5月19日〜21日開催のG7首脳会合にむけて国・県・市の巨額予算が道路整備や関連イベント等に投入され、警備や工事の関係者らが押し寄せている。 首 […]
自民党の二階俊博元幹事長(84)が日中友好議員連盟会長に就任した。中国側は「二階先生と日中友好議連は長年、両国の交流と協力の推進に尽力してきた。就任を非常にうれしく思う」(外務省の汪文斌副報道局長)と […]
統一地方選の後半戦(市区町村)で最も注目したのは、兵庫県明石市の市長選だった。自公の市議会議員に「次の選挙で落としてやる」と暴言を吐いた責任を取って政治家引退を表明した泉房穂市長と、長年の政敵である自 […]