- 2025年1月12日
- 2025年1月12日
- 1件
自民・立憲の増税大連立でリベラル分裂・政界再編へ!格差是正を掲げるリベラルが財務省に同調して緊縮財政を支持するという矛盾を乗り越える時
石破茂首相が元旦放送のラジオ番組で「大連立も選択肢」との考えを示した。「大連立」は通常、与党第1党と野党第1党が連立政権を樹立することを意味する。自公少数与党の現状を打開して政権を安定させるため、立憲 […]
石破茂首相が元旦放送のラジオ番組で「大連立も選択肢」との考えを示した。「大連立」は通常、与党第1党と野党第1党が連立政権を樹立することを意味する。自公少数与党の現状を打開して政権を安定させるため、立憲 […]
石破茂首相が年末年始に政局に絡む意味深な発言を立て続けにした。それぞれ分析してみよう。 ①予算案否決なら衆院解散も まずは12月27日にあった都内での講演で「予算案が否決された場合、衆院の意思と内閣の […]
自公与党が昨年秋の総選挙で過半数を割ったことで、自民党の反対で動かなかった選択的夫婦別姓の法制化が実現する可能性が出てきた。公明党はそもそも賛成の立場だったが、自公過半数割れを受けて自民党を説得する姿 […]
総選挙で自公与党が過半数を割り、減税を掲げた国民民主党が躍進して自公与党に所得税の非課税枠103万円の引き上げを迫ったことで、政界の対立構図に変化が生まれている。 日本政界は自社体制以降、外交防衛や人 […]
2025年の政局は大激動(前編)では、衆院で過半数を割った自公与党が政権を安定させるには、(1)国民民主党か日本維新の会を与党に引き入れて連立の枠組みを拡大させるか、(2)7月の参院選にあわせて衆院を […]
あけましておめでとうございます。2025年は2024年以上に政界の激動が予想されます。どのメディアよりも政治の動きを先取りして解説していきたいと思います。 当面の焦点は「石破政権はいつまで続くのか」で […]
2024年はユーチューブ選挙元年と言われている。 7月の東京都知事選で人気ユーチューバーの石丸伸二氏が立憲民主党の蓮舫氏を抜き、10月の総選挙ではユーチューブ戦略を駆使した国民民主党とれいわ新選組が躍 […]