- 2022年9月28日
- 2022年9月28日
- 6件
何のため、誰のための「安倍国葬」だったのか〜衰退国家・日本の今を映し出す陳腐な国家イベント〜手続き論で反対した野党・マスコミの危うさ
いったい何のための安倍国葬だったのだろう。誰のための国葬だったのだろう。 台風15号に襲われた静岡県への自衛隊派遣を求める声が高まるなか、岸田文雄首相は都心の高級ヘアサロンで散髪して「弔問外交」と「国 […]
いったい何のための安倍国葬だったのだろう。誰のための国葬だったのだろう。 台風15号に襲われた静岡県への自衛隊派遣を求める声が高まるなか、岸田文雄首相は都心の高級ヘアサロンで散髪して「弔問外交」と「国 […]
国民の多数が反対して内閣支持率が続落するなかで、岸田政権が強行する「安倍晋三元首相の国葬」の日がいよいよやってきた。9月27日、東京・千代田区の日本武道館で国内外の約4300人が参列する予定だ。 NH […]
前川喜平・元文科事務次官が「国葬」について寄稿した東京新聞のコラム(9月18日)が面白かった。 それによると、戦前最も不人気だったのは山縣有朋の国葬で、1万人収容の会場に1千人ほどしか集まらなかったと […]
内閣支持率が続落している岸田文雄首相が9月21日(現地時間20日)、米国・ニューヨークで開かれた国連総会で演説した。売りは「ウクライナに侵攻したロシアを名指し批判」と「国連改革」だった。 報道によると […]
野党第一党の座を競い合って批判合戦を繰り広げてきた立憲民主党と日本維新の会が、次の臨時国会で共闘することで合意した。ネット上では、維新は自公政権の補完勢力だとして批判してきた立憲支持層を中心に落胆の声 […]
自民党が党所属国会議員と旧統一教会の関係を点検した結果を発表するにあたり、国会議員の氏名をどこまで公開するかをめぐる9月6日の執行部内の議論が週刊文春で報道された。岸田文雄首相、茂木敏充幹事長、萩生田 […]
英国のエリザベス女王の国葬と、日本の安倍晋三元首相の国葬が重なり、彼我の違いに注目が集まっている。ここからは何のために国葬を行うのかという本質的な問題が浮かび上がってくる。 国葬を行う最大の目的ーーそ […]