政治を斬る!
CATEGORY

政治を読む

  • 2023年2月21日
  • 2023年2月21日
  • 0件

公明党「ポスト山口」一番手の石井啓一幹事長が比例から衆院埼玉14区へ転出するというニュースの背後に潜む激しい内部闘争

目立たないけれど政治記者ならば見逃してはいけない記事というものがある。2月19日朝に読売新聞オンラインが流した『衆院埼玉14区、公明が石井啓一幹事長を擁立へ…与党統一候補目指す』はその手の記事だ。短い […]

  • 2023年2月20日
  • 2023年2月20日
  • 3件

マイナカードをSNS認証に使うとまで言い出した河野太郎の強権政治への支持は続くのか?それとも「危うい政治家」として失速していくのか?

河野太郎デジタル担当相が暴走気味だ。本来は「任意」であるはずのマイナンバーカードを普及させるため、健康保険証を廃止して取得を迫るなどあの手この手のゴリ押し政策を強行してきたが、ついにツイッターやフェイ […]

  • 2023年2月17日
  • 2023年2月17日
  • 2件

大女優の島田陽子さん、皇室ジャーナリストの渡辺みどりさんの最期から作家の雨宮処凛さんが考えたこと〜東京・池袋で2/17に雨宮さんらと対談します!

作家の雨宮処凛さんがimidasに寄稿した『ある大女優の最期から考えた、独り身の我が老後』は強烈なインパクトがあった。「2022年7月、女優の島田陽子さんが亡くなった」からはじまる記事をまずは紹介した […]

  • 2023年2月14日
  • 2023年2月14日
  • 6件

「3月13日からマスク着用は個人の判断に委ねる」という政府方針とマスコミ報道の根本的な「大間違い」

新型コロナ対策のマスク着用について「3月13日から個人の判断に委ねる」という政府方針について、案の定、日本社会に大混乱が生じている。 そもそもマスク着用は「国民の義務」ではなかったのに、政府も専門家も […]

  • 2023年2月13日
  • 2023年2月13日
  • 3件

エリート官僚の父と過ごしたニューヨーク暮らしを「マイノリティー経験」と国会で披露する岸田首相の浅はかさ、「コップ酒」で庶民性を装いつつ増税を訴える野田元首相の狡猾さ

国会では新年度予算案の審議が続いているが、庶民感覚からかけ離れた答弁が飛び交っている。国民不在の質疑である。 まずは岸田文雄首相。首相秘書官が同性婚について差別発言をした問題をめぐり、以下の発言が飛び […]

  • 2023年2月12日
  • 2023年2月14日
  • 6件

志位委員長「朝日新聞に指図されるいわれはない」に続く田村智子氏の毎日新聞への「攻撃」〜次世代ホープの山添拓氏は踏みとどまれるか?

共産党が党首公選を党外で訴えた党員を除名したことを批判する朝日新聞の社説について、志位和夫委員長が記者会見で猛烈な口調で反論した。ざっと以下のような言葉を並べ立てている(こちら参照)。 ・朝日の社説、 […]

  • 2023年2月10日
  • 2023年2月8日
  • 3件

全国で最も深い地下鉄六本木駅のエレベーターが故障し1カ月以上停止したまま!製造元の海外企業は日本撤退で交換部品を調達できず!「衰退日本」を映し出す衝撃の出来事を直視しよう!

日本の地下鉄駅で最も深いところにある都営大江戸線六本木駅(東京都港区)で、故障したエレベーターを修理できず、1カ月以上運転停止が続いているーー何とも衝撃的な出来事を毎日新聞が報じている。 日本社会の衰 […]