政治を斬る!
CATEGORY

政治を読む

  • 2023年1月30日
  • 2023年1月29日
  • 2件

茂木幹事長「児童手当の所得制限撤廃」は賛成だけどご用心!これは消費税増税への布石である!防衛力強化→防衛増税と同じ構図、財務省の匂い〜立憲民主党はどうするの?

自民党の茂木敏充幹事長が1月25日の衆院代表質問で、岸田文雄首相が打ち出した「異次元の少子化対策」に関連し、児童手当の所得制限撤廃を主張した。 民主党政権は当初、所得制限のない「子ども手当」を実行して […]

  • 2023年1月29日
  • 2023年1月29日
  • 5件

米国の覇権を守るために犠牲となるウクライナと日本〜白井聡さん、中島岳志さんの論考から岸田外交を考える

政治学者の中島岳志さんが政治学者の白井聡さんの論考を引用しながら解説する「時評論壇」(北海道新聞など掲載)が岸田政権の対米追従外交の核心を突いている。私はおふたりとも親交があるが、マスコミに出演して外 […]

  • 2023年1月26日
  • 2023年1月26日
  • 6件

れいわローテーションの主役・大島九州男氏の地元小倉での講演で打ち上げた「今後の衆参選挙も比例はローテーションで!」〜比例復活を重ねる他党の国会議員こそ議席を私物化している実態を炙り出せ!

参院議員を辞職した水道橋博士の残り任期を5人が1年ずつ交代して務める「れいわローテーション」について、私は1月22日のSAMEJIMA TIMESで見解と提言を公表した。簡単に要約すると以下の3点であ […]

  • 2023年1月24日
  • 2023年1月24日
  • 4件

共産党の次世代は執行部批判を封じる「民主集中制」と決別して「党首公選制」に踏み切ろう!その先に新生共産党があるはずだ

共産党の安保外交部長を務めた松竹伸幸氏が党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」の導入を出版活動やマスコミ出演で公然と訴え、注目を集めている(こちら参照)。共産党員が党運営を公然と批判するのは異例だ。 […]

  • 2023年1月23日
  • 2023年1月23日
  • 0件

岸田文雄は吉田茂、岸信介、安倍晋三に並ぶ大宰相!? 薄っぺらい高揚感に包まれた権力者に率いられる日本にとてつもない危機が迫っている!

岸田文雄首相がちょっと危険な高揚感に包まれている。 年明け早々の米国訪問ではバイデン大統領に肩を捕まれて抑え込まれながら満面笑みを浮かべる様子が伝えられた。今回の首相訪米では共同記者会見も晩餐会もなく […]

  • 2023年1月22日
  • 2023年1月22日
  • 4件

水道橋博士が残した比例1議席を受け継ぐ「れいわローテーション」は今後の衆参選挙で継続してこそ本物である〜党を揺るがす時限爆弾になる恐れ、大島九州男氏の動向が焦点に

昨夏の参院選比例代表で当選したれいわ新選組の水道橋博士が議員辞職したことを受け、山本太郎代表は残りの任期5年半を同じ参院選比例代表に出馬して落選した5人(得票順に、大島九州男、長谷川羽衣子、辻恵、蓮池 […]

  • 2023年1月20日
  • 2023年1月20日
  • 2件

行動自粛、マスク着用、ワクチン接種…「法律による国民の義務」と「国家による協力のお願い」を3年間もあいまいにしてきた政府のコロナ対策とマスコミ報道の罪

日本政府の新型コロナウイルス対策について当初から疑問に思ってきたのは、「①国家権力が法律に基づいて国民に義務を課すこと」と「②国家権力が国民に任意で協力をお願いすること」の区別をあいまいにしてきたこと […]