- 2023年5月5日
- 2023年5月4日
- 2件
SEALDsバッシングを「なんとなく」振り返って記事にしてしまった朝日新聞記者にみる「傍観報道」という根深い病理〜批判を恐れて客観中立の建前に逃げ込むな!
このところすっかり存在感を失っていた私の古巣・朝日新聞が大型連休中、久しぶりにSNSで話題を集めている。『「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは』というタイトルの記事がネット上を飛び […]
このところすっかり存在感を失っていた私の古巣・朝日新聞が大型連休中、久しぶりにSNSで話題を集めている。『「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは』というタイトルの記事がネット上を飛び […]
私の新聞記者人生は福島原発の事故抜きには語れない。 39歳で政治部デスクに抜擢された半年後に福島原発事故は起きた。当時首相だった菅直人氏とはそれまで連日のように電話で話す関係にあり、おそらく最も食い込 […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.統一地方選挙を終えた立憲民主党の現状と、今後に向けての提言 1 […]
5月3日は憲法記念日。78年前の敗戦を反省して生まれた日本国憲法の意味を再確認する日である。 大切な日を控え、きょうは終戦間際に原子爆弾が投下されて焼け野原になった広島で、爆心地から2キロ圏内にあって […]
私が朝日新聞社を辞めて小さなメディア『SAMEJIMA TIMES』を創刊したのは2021年。初年はウェブサイトで連日記事を無料公開することに全力を挙げた。 2年目は初の単著『朝日新聞政治部』を上梓し […]
議会も役所も業界もマスコミも敵に回しながら大胆な子ども政策を実行し、人口も税収も伸ばしてみせた明石市の泉房穂市長が4月30日に退任する。「明石モデル」は全国の自治体に波及して世論の注目を集め、岸田政権 […]
アイスランドの自然に身を置くと、世の中の動きなどどうでもよくなる。日常の些細な憤りに囚われている自分がばかばかしくなる。投票結果は気になるけれど、自然が選挙に介入することはない。昨日カフェで頼んだコー […]