- 2021年5月5日
- 2021年9月28日
- 0件
こちらアイスランド(11)親子を血縁と思うなかれ。結婚している思うなかれ。〜小倉悠加
近所の公園を通ると、四人家族の姿があった。 両親と幼稚園児であろう女の子、乳母車の中にもう一人が眠っている。そこに猫が近づいてきた。「ネコちゃん、かわいいね。いいこいいこしてみようか」と、父親が猫の頭 […]
近所の公園を通ると、四人家族の姿があった。 両親と幼稚園児であろう女の子、乳母車の中にもう一人が眠っている。そこに猫が近づいてきた。「ネコちゃん、かわいいね。いいこいいこしてみようか」と、父親が猫の頭 […]
政局は「予期せぬ出来事」が発生した時、急展開する。だが、それはすべての人にとって「予期せぬ出来事」とは限らない。権力中枢に身を置く限られた者にとって、それは「予定通りの出来事」なのだ。それが表沙汰にな […]
結婚10周年を迎えた英国のウィリアム王子とキャサリン妃のニュースを見ていて、これまでと何か違うなと思ったら、二人ともマスクをしていなかった。ふたりが最近参加したチャリティーイベントに映る周囲の人々もほ […]
ところ変われば、常識もひっくりかえる。 日本の常識が世界の隅々まで通用するとは思っていない。ほんの2年間弱とはいえ、北米に住んでいたこともある。現地の家庭で暮らし、アメリカでは高校に、カナダでは大学に […]
私は京都大学法学部で憲法学界の重鎮である佐藤幸治先生のゼミに学んだ。毎年約30人のゼミ生の8〜9割が司法試験を目指す硬派のゼミであった。 そのなかでハナから司法試験を受けるつもりのない少数者のうちのひ […]
5月になった。連載「新聞記者やめます」も「あと30日!」まで来た。私が新聞記者を名乗れるのは残すところ30日である。 今の日本社会で最も知られている「新聞記者」は望月衣塑子記者だろう。この連載のタイト […]
アイスランドはいろいろな場面で風通しがいい。音楽シーンにもそれが当てはまる。 海外の音楽を扱う際、とてももどかしいのがアーティストの扱いだ。インターネットが普及し、誰でも音楽の発表の場を持てるようにな […]