- 2022年6月11日
- 2022年6月10日
- 0件
こちらアイスランド(78)平地に高山植物。気品ある国花ホルタソーレイと酒になる草花〜小倉悠加
高山植物の花は可憐だ。日本では標高が高い場所へ行くと、平地では見ない可愛らしい花を見かけた。日本に生まれ育った私は、高山植物とは文字通り高い山の植物だと思っていた。 アイスランドにも高地があり平地があ […]
高山植物の花は可憐だ。日本では標高が高い場所へ行くと、平地では見ない可愛らしい花を見かけた。日本に生まれ育った私は、高山植物とは文字通り高い山の植物だと思っていた。 アイスランドにも高地があり平地があ […]
アイスランドの首都レイキャビクの、チョルトニン湖畔にある公園(Hljómskálagarðurinn)の花見会に参加してきた。 アイスランドは国土の一部が北緯66度線にかかる極北の国。大きな樹木は育ち […]
2022年5月14日の土曜日、海外での投票を初体験した。 アイスランドでは居住年数により地方選挙の選挙権が与えられる。これまでは居住年数が4年間だったが、今年に入りその年数が3年間に短縮された。どちら […]
先週、最近の話題を散りばめたのは、動画を紹介したかったからだった。それだけでは数行で終わってしまうと思い、小さな話題を複数取り上げてみた。 なのに、なのに、なの〜に、メインであるはずの動画だけが話題か […]
4月も月末となり、やっとレイキャビクの街にも花が見られるようになった。この冬は本当に雪が多くて悪天候が続き、太陽が地から咲いたような花を見ると、心の中がフワっとあったかくなる。思わず、「花だ〜〜!!」 […]
世紀のエンタメに完璧に魅了された私は、2021年3月から噴火が観測されなくなる9月までの半年間に、10回以上現地へ足を運んだ。今回は噴火見学シリーズの3回目。 前回のレポートは一年ほど前の4月、4度目 […]
アイスランド人の甘いもの好きには目が回りそうになる。初めてアメリカでケーキを食べた時も、キョーレツに甘くて二口でギブアップした。その時の悪夢(?)がこの国でも繰り返される。 甘いもの好きの定義とはいか […]