- 2022年5月22日
- 2023年11月30日
- 1件
新刊『朝日新聞政治部』5.27発売! 保身、裏切り、隠蔽、巨大メディアの闇〜独立から1年、渾身の単行本
私が朝日新聞社を49歳で退職して1年。『朝日新聞政治部』(講談社)を刊行することになりました。 保身、裏切り、隠蔽、巨大メディアの闇。崩壊する大新聞の中枢。すべて実名で綴る内部告発ノンフィクションーー […]
私が朝日新聞社を49歳で退職して1年。『朝日新聞政治部』(講談社)を刊行することになりました。 保身、裏切り、隠蔽、巨大メディアの闇。崩壊する大新聞の中枢。すべて実名で綴る内部告発ノンフィクションーー […]
れいわ新選組の山本太郎代表が参院選で出馬する選挙区はどこか? 私が大胆に予想するという企画を4月24日夜にYouTubeで挙行しました。YouTubeの「プレミア公開」という仕組みにはじめて挑戦してみ […]
ウェブメディア「NetIB-News」で連載「鮫島タイムス別館」(サメタイ別館)を始めました。月1回をめどに投稿していきます。 このメディアを運営するのは福岡市に本拠があるデータ・マックス社。サメタイ […]
東京都港区がコロナ対策を目玉政策としておこなった総額15億円「スマイル商品券」。そこに投じられた税金の行方を追う「公開取材」の5回目です。 3月9日、この事業の責任者である港区産業・地域振興支援部長の […]
新聞記者を辞めることにしたーー。そんな書き出しで始まる連載「新聞記者やめます」を開始したのは2021年2月28日でした。私が朝日新聞社に退職届を出し、たったひとりで小さなメディア「SAMEJIMA T […]
お待たせしました。東京都港区の総額15億円「スマイル商品券」の税金の使途を追う「公開取材」の4回目です。 これまでの3回でスマイル商品券の全体像と課題が浮かんできました。詳しくは過去3回の記事をご覧く […]
コロナ禍は「私たちが暮らす自治体」への関心を高めました。知事や市長の行政能力が低ければ私たちの生命が危険にさらされることを目の当たりにしたからです。 私は1999年に朝日新聞政治部に着任してから国政の […]