政治を斬る!
CATEGORY

政治を読む

  • 2023年10月10日
  • 2023年10月7日
  • 1件

米国エマニュエル駐日大使が「中国挑発」強める!大統領選に野心!? 木原誠二氏と親密、岸田政権に大きな影響力〜中国との関係修復に動くバイデン政権とは温度差

米国のエマニュエル駐日大使の動向に注目が集まっている。中国の習近平国家主席を挑発するメッセージを相次いで発信していることに対し、バイデン大統領側近が「中国との関係修復に向けた努力を損なう」としてやめる […]

  • 2023年10月9日
  • 2023年10月7日
  • 0件

植田日銀総裁、就任半年〜金融緩和を続けるか修正するか、腰が定まらないのは「解散」を巡る岸田首相の本音を読めないからだ

日銀の植田和男総裁が10月9日で就任半年を迎える。 アベノミクスに基づいて異次元金融緩和を進めた黒田東彦・前総裁の路線を踏襲するのか、修正するのか。植田総裁の姿勢はつねに前任者との対比で分析されてきた […]

  • 2023年10月8日
  • 2023年10月7日
  • 0件

森喜朗元首相が鈴木宗男氏のロシア訪問を全面支持!対米追従の岸田首相を牽制、内閣改造・党役員人事で「小渕優子幹事長」を見送った意趣返し〜維新問題から自民党政局へ

日本維新の会の鈴木宗男参院議員が党に無断でロシアを訪問して政府高官と会談した問題は、鈴木氏を除名するか否かという維新内部の問題を超え、自民党内政局に発展する兆しが出てきた。 鈴木氏が森喜朗元首相から「 […]

  • 2023年10月5日
  • 2023年10月6日
  • 1件

鈴木宗男氏のロシア電撃訪問が岸田外交にも国内政局にもインパクトが大きい3つの理由〜ウクライナ1兆円支援への反発、維新失速と解散時期、森元首相の影と安倍派分裂

ロシア外交をライフワークにしてきた日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)がロシアを電撃訪問し、政府高官と会談した。ウクライナ戦争についてロシア主導の停戦を訴えたという。 岸田政権はウクライナ戦争勃発後 […]

  • 2023年10月3日
  • 2023年10月2日
  • 3件

50万超の反対署名を無視してインボイス開始を強行した岸田首相の「4年間説明してきた」とは裏腹に「預り金」の誤解を放置し続ける本当の理由

岸田政権は50万筆を超える反対署名を無視し、10月1日にインボイス制度の導入を強行した。 課税売上高1000万円以下の免税事業者にとって事実上の消費税増税となる。岸田政権は大企業や富裕層を優遇する減税 […]

  • 2023年10月2日
  • 2023年9月29日
  • 1件

岸田経済対策に大ブーイング!「年収の壁」対策は企業へ補助金、「物価高」対策は低所得者限定で給付〜国民を線引きして一部だけ支援する国家の狙いとは?

岸田文雄首相が打ち出した経済対策の目玉は、パートなどで働く人が社会保障料の負担を避けるため労働時間を短くする「年収の壁」問題への対策だった。社会保険料の負担を肩代わりするなどの対策を行う企業に対して従 […]

  • 2023年10月1日
  • 2023年9月30日
  • 0件

岸田首相が臨時国会への補正予算案提出を明言し、10月解散説を打ち消し〜解散権封印のまま来秋の総裁再選を狙う可能性が強まる

岸田文雄首相が10月20日召集の臨時国会に補正予算案を提出すると明言したことで、永田町にくすぶっていた10月解散説は鎮静化しそうだ。 これまで物価高を受けた経済対策を10月中にまとめると表明する一方、 […]