- 2022年11月4日
- 2022年11月4日
- 2件
財務省が防衛費増額に必要な5兆円を法人税増税で確保したい本当の理由
防衛費を大幅増額する財源を確保するため、財務省が法人税増税を検討している。これに対して経団連や経済同友会は警戒感を強めており、対立が深まる様相だ。いったい何が起きているのか、それぞれの思惑を深掘りして […]
防衛費を大幅増額する財源を確保するため、財務省が法人税増税を検討している。これに対して経団連や経済同友会は警戒感を強めており、対立が深まる様相だ。いったい何が起きているのか、それぞれの思惑を深掘りして […]
統一教会の被害者救済法案をつくる自民、公明、立憲、維新の4党協議が始まった。10月25日にあった第一回の実務者協議の場で見えてきたのは「公明vs立憲・維新」という対決構図だ。 立憲と維新は、被害者の家 […]
岸田政権は10月28日に補正予算で国費29・1兆円を投入する総合経済対策を決めた。財務省は25兆円程度を想定していたが、自民党内から増額を求める声が強まり、土壇場で4兆円を積み増した。 バラマキを求め […]
岸田政権が国費29・1兆円を投じる大規模な総合経済対策を発表した。当初は25兆円規模を予定していたが、自民党の要求に応じて大幅に積み増した。内閣支持率が続落するなかでの大盤振る舞いで支持率を回復させる […]
立憲民主党の最高顧問を務める野田佳彦元首相が行った安倍晋三元首相を追悼する国会演説。それぞれの政治家や言論人がこれを評価するかどうかは、彼らが支配者目線なのか、市民目線なのかを見極める格好のリトマス試 […]
立憲民主党は今夏の参院選に惨敗した後、岡田克也幹事長と安住淳国会対策委員長が党中枢に復帰し、「共産・れいわ・社民との野党共闘」から「維新との国会共闘」へ舵を切った。さらには自民、公明、立憲、維新の4党 […]
国会で与野党双方によるれいわ新選組へのイジメが強まっている。大石あきこ衆院議員が10月24日に質問に立った予算委員会が一際ひどかった。 大石氏がツイッターで明らかにしたところによると、この日の予算審議 […]