- 2022年4月30日
- 2024年3月20日
- 2件
こちらアイスランド(72)夏だ!261号線で滝三昧。氷河山と渓谷へ!〜小倉悠加
4月も月末となり、やっとレイキャビクの街にも花が見られるようになった。この冬は本当に雪が多くて悪天候が続き、太陽が地から咲いたような花を見ると、心の中がフワっとあったかくなる。思わず、「花だ〜〜!!」 […]
4月も月末となり、やっとレイキャビクの街にも花が見られるようになった。この冬は本当に雪が多くて悪天候が続き、太陽が地から咲いたような花を見ると、心の中がフワっとあったかくなる。思わず、「花だ〜〜!!」 […]
世紀のエンタメに完璧に魅了された私は、2021年3月から噴火が観測されなくなる9月までの半年間に、10回以上現地へ足を運んだ。今回は噴火見学シリーズの3回目。 前回のレポートは一年ほど前の4月、4度目 […]
火山噴火はDNAにでも深く刻まれているのか、私は噴火に魅了された。「火山見学やたら歩く!疲れる!」という意思を無視するように、身体の細胞の一つ一つが火山に操られるが如く、噴火開始から終了までの間、私は […]
コロナで海外に出なかった2020-2021年の二年間。冬の間の楽しみはアイスランドの冬景色を見つけることだった。と書いても、「アイスランドに居るんだから当たり前でしょ!」としか思われないかもしれない。 […]
今年の夏はアイスランドの山道を走り続け、雄大な景色を呼吸してきた。だからこそ街中の、人の往来に紛れての文化の日々を楽しみにしてきた。 芸術の秋なので、読者の皆さんの期待もあろうかと(鮫島さんも)、文化 […]
鴨ですよ、カモ!日本でカモと言えばネギ!所変われば品変わるで、アイスランドのカモはなぜ世界最高峰なのか? ーー答えはこのコラムの最後の方で。またまた引っ張るよ〜(笑) 前回のスリリングなドライブの目的 […]
(前回の話) いやはや、夫に任せているととんでもない旅になる。夫がそこへ行ったのはン十年前に一度だけ。なのによく調べず、その時の印象だけで「早く帰れたら滝を見に行こう」などと前日に言われていた。結果、 […]