- 2022年7月23日
- 2024年11月20日
- 0件
こちらアイスランド(84)シガーロスのヨンシーが師匠。野生ハーブの薬草酒はいかが?〜小倉悠加
いつも野菜が少ないとか、肉の薄切りがないとか、鶏肉の皮がないとか、アイスランドの食事情に文句たらたらの私。食料は足りてるけど、四季折々の野菜や果物、山菜類が楽しめないのは、結構じわじわと、心のどこかが […]
いつも野菜が少ないとか、肉の薄切りがないとか、鶏肉の皮がないとか、アイスランドの食事情に文句たらたらの私。食料は足りてるけど、四季折々の野菜や果物、山菜類が楽しめないのは、結構じわじわと、心のどこかが […]
海外旅行後、日本への帰国時・入国時のルールが緩くなったせいか、ポツポツと日本からのお客様がアイスランドにも入り始めている。去年の暮、私が帰国した際は二週間みっちり自主隔離させられた上、超うざいアプリか […]
2021年3月からの半年間、アイスランド内外の全世界火山ファンに大きな話題を提供したファグラダルスフャットル(Fagradalsfjall)の火山。コロナで息苦しい中、私にたっぷりと新鮮なマグマと空気 […]
高山植物の花は可憐だ。日本では標高が高い場所へ行くと、平地では見ない可愛らしい花を見かけた。日本に生まれ育った私は、高山植物とは文字通り高い山の植物だと思っていた。 アイスランドにも高地があり平地があ […]
アイスランドの首都レイキャビクの、チョルトニン湖畔にある公園(Hljómskálagarðurinn)の花見会に参加してきた。 アイスランドは国土の一部が北緯66度線にかかる極北の国。大きな樹木は育ち […]
先週、最近の話題を散りばめたのは、動画を紹介したかったからだった。それだけでは数行で終わってしまうと思い、小さな話題を複数取り上げてみた。 なのに、なのに、なの〜に、メインであるはずの動画だけが話題か […]
4月も月末となり、やっとレイキャビクの街にも花が見られるようになった。この冬は本当に雪が多くて悪天候が続き、太陽が地から咲いたような花を見ると、心の中がフワっとあったかくなる。思わず、「花だ〜〜!!」 […]