- 2023年11月8日
- 2023年11月8日
- 0件
オーストラリアから日本を思って(18)イスラエル・パレスチナ問題で輝きを放つ国々-新しい日本をつくるチャンス!~今滝美紀
虐げられても抵抗し続け、光を放ち始めた国々があります。そこから新しい日本づくりのヒントがあるように思います。西側+日本ではない側の目から見てゆきたいと思います。どの国にも問題はありますが、将来につなが […]
虐げられても抵抗し続け、光を放ち始めた国々があります。そこから新しい日本づくりのヒントがあるように思います。西側+日本ではない側の目から見てゆきたいと思います。どの国にも問題はありますが、将来につなが […]
岸田文雄首相が主導して打ち上げた所得税減税に批判が噴出し、内閣支持率が続落している。ここでソワソワしてきたのが、ポスト岸田を狙う自民党の茂木敏充幹事長だ。 茂木氏は11月2日のBSフジの番組に出演し、 […]
立憲民主党の泉健太代表が11月4日、東京都千代田区の法政大で講演し、次の衆院選では政権交代は目指さない考えを示した。「党が再生するには手順が必要だ。次の総選挙で基盤を築いて、5年で政権交代を目指す」と […]
兵庫県明石市長として「日本一の子ども支援」を進めた泉房穂・前明石市長と、ローソン社長からサントリー社長に転じた新浪剛史・経済同友会代表幹事の物価高論争は、国会論戦よりも面白かった。「庶民代表の泉氏 v […]
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘を受けて、上川陽子外相は11月2日、イスラエルへ向けて羽田空港を飛び立った。報道によると、パレスチナ自治区を訪問するほか、イスラエルのコーヘン外相やパレスチナ自治政 […]
岸田文雄首相が物価高騰に対処するために打ち出した所得税減税が不評だ。 ①各世帯の減税額がわかりにくい②来年夏の実施が遅すぎる③減税額が少ない④非課税世帯への給付に現役世代の不公平感が募るーーことが理由 […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.経済本読書のすすめ 1.高度経済成長は「単なる偶然」だった 2 […]