- 2024年4月20日
- 2024年4月19日
- 0件
こちらアイスランド(173)西フィヨルドの驚愕音楽フェスティバル。無料なのに全米首位グループも登場。小さい子はステージの真ん前で見ていいよ!〜小倉悠加
前回のドッキリ雪道走行から二週間が経過した。これを書き始めた今日は4月16日だ。その間、北部、特に東北部の雪がひどく、アイスランドをぐるりと一周する1号線でも、いまだに通行困難が続いている場所がある。 […]
前回のドッキリ雪道走行から二週間が経過した。これを書き始めた今日は4月16日だ。その間、北部、特に東北部の雪がひどく、アイスランドをぐるりと一周する1号線でも、いまだに通行困難が続いている場所がある。 […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.はじめに 1.巨大な公共事業費にもかかわらず「社会インフラは途 […]
今回の能登行きはコロナ後遺症で職業カメラマンから引退して、初めての本格的な撮影だった。もちろんボランティアも兼ねたものだ。 コロナ後遺症の私にできるボランティア等たかが知れている。 重たいものは長時間 […]
連載第10回「欧州各国で広がる「左翼狩り」と「極右主流」 危険な予兆は日本でも」では、排除されている政治家の状況をお伝えしました。今回は、排除された人々が、抵抗し反撃している状況を、日本と2大政党の点 […]
これだけ縦横無尽にアイスランドを走っていても、慣れていない道路コンディションがある。 ズバリ、冬の本格的な雪道だ。 アイスランドに住んでいれば、地域には関係なく雪や氷には悩まされる。程度問題でしかない […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.野党が政権交代した後のことを考えてみた過去の議論の紹介 1.政 […]
アイスランドに戻ってきた。最初の数日こそ時差もあってボケっとしていたけれど、さすが自宅で自分のベッドも机もあるから、すぐに慣れた。 50年以上も住んだ日本なのになぜあれほどアウェイ感を感じ続けたのか? […]