- 2022年1月6日
- 2022年1月6日
- 8件
津田大介氏らCLP出演者有志からCLPへの抗議文を読み解く〜テレビ局や新聞社とどこが違うのか?
リベラル系インターネットメディアとして存在感を増していた「Choose Life Project」(CLP)が正月早々、激震に見舞われている。司会やゲストとしてCLP に出演してきたジャーナリストの津 […]
リベラル系インターネットメディアとして存在感を増していた「Choose Life Project」(CLP)が正月早々、激震に見舞われている。司会やゲストとしてCLP に出演してきたジャーナリストの津 […]
亀松太郎さんは私と同じ「朝日新聞退社組」である。違うところは朝日新聞を二回辞めたということだ。二回辞めたということは二回入ったということである。 大学を卒業して朝日新聞記者になったが、組織になじめず三 […]
新聞記者の仕事は実労働時間の把握が難しい。このため、新聞社の多くは、実際に働いた時間とは関係なく、取材・執筆など記者業務に要する時間を働いたものとみなして賃金を支払う「みなし労働時間制」を採用している […]
国土交通省が第二次安倍政権発足直後の2013年4月から建設業の基幹統計のデータを二重計上してGDPのかさあげにつながる改竄をしていた問題で、政府・与党は「二重計上が始まる契機となった推計方法の変更は民 […]
建設業の受注実態を表す「建設工事受注動態統計」で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績データを改竄していたことが発覚した。朝日新聞が12月15日、「国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重 […]
今回の衆院選は私にとって朝日新聞社を退職して初めての国政選挙であった。 これまでは選挙になると新聞各紙をくまなくチェックし、テレビ各局の選挙番組もできる限り見ていた。新聞記者として選挙にかかわるニュー […]
衆院選は「政権をかけた戦い」である。それが二大政党政治だ。 今回は、与党のリーダーである自民党の岸田文雄総裁と、野党のリーダーである立憲民主党の枝野幸男代表のどちらを「内閣総理大臣」に選ぶかという選挙 […]