- 2022年8月21日
- 2022年8月20日
- 2件
本屋大賞に『朝日新聞政治部』がノミネート!書店に配るポスター用の直筆メッセージはiPad Proで
全国の書店員の皆さんが投票して選ぶ「本屋大賞」に、私の新刊『朝日新聞政治部』がノミネートされた。書籍にはさまざまな賞があるけれども、本屋さんの最前線に立つ方々に選ばれるのはひときわうれしい。 一次投票 […]
全国の書店員の皆さんが投票して選ぶ「本屋大賞」に、私の新刊『朝日新聞政治部』がノミネートされた。書籍にはさまざまな賞があるけれども、本屋さんの最前線に立つ方々に選ばれるのはひときわうれしい。 一次投票 […]
東京五輪組織委員会の理事を務めた電通出身の高橋治之容疑者が、東京五輪スポンサーだった紳士服大手AOKIホールディングスの前会長らから5100万円賄賂を受け取っていたとして、東京地検特捜部に受託収賄の疑 […]
自民党と統一教会の関係をめぐる新聞各紙の政治記事は自民党政治家の言い分を垂れ流すばかりで何も追及していないーーそんな批判がSNSに溢れかえっている。まったくそのとおりだ。 では、なぜ新聞各紙の政治部は […]
私の古巣である朝日新聞社についてさまざまなメディアから取材を受ける機会が急増している。巨大新聞社が崩壊する過程を描いた新刊『朝日新聞政治部』を読んで取材依頼をしてくれるメディアがほとんどだ。 質問項目 […]
朝日新聞が安倍晋三元首相の国葬を風刺する読者投稿の川柳に対して右派からバッシングを受けたとたんに白旗を上げたことを先日嘆いたばかりだが(『安倍氏国葬を風刺する朝日川柳、右派バッシング受け早々に白旗〜自 […]
朝日新聞が危機管理でまた迷走している。毎度のごとく上層部の自己保身と組織防衛ばかりに走り、もはや言論機関としての体をなしていない。 2022年7月15、16日付「朝日川柳」に、安倍晋三元首相の銃撃事件 […]
朝日新聞社から2022年春号の社内報が自宅に届いた。 49歳で会社を離れてまもなく1年を迎えるが、社内報はOB(「社友」という) にも送られてくる。毎号、末尾のページにはこのたび退社した社員や他界した […]