- 2022年1月4日
- 2022年1月4日
- 3件
麻生氏は安倍氏と盟友関係を断ち切り「大宏池会」へ動くのか〜2022年政界の焦点はここだ!
2022年の日本政界で私が最も注目する政治家は麻生太郎氏である。 失言暴言を繰り返す81歳の老害政治家に注目するとは何事かというお叱りを受けそうだが、それでも岸田政権誕生後の現実政治において麻生氏は最 […]
2022年の日本政界で私が最も注目する政治家は麻生太郎氏である。 失言暴言を繰り返す81歳の老害政治家に注目するとは何事かというお叱りを受けそうだが、それでも岸田政権誕生後の現実政治において麻生氏は最 […]
ライターの和田靜香さんが小川淳也衆院議員との1年にわたる徹底問答の軌跡を著した『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』(左右社)に続いて、小川氏の選挙を追った新刊『選 […]
今年の衆院選で野党連合政権をめざして立憲民主党との選挙協力を進め、議席を減らした共産党。11月27日の「第4回中央委員会総会」でこの選挙結果を総括し、来年夏の参院選の戦い方を示した志位和夫委員長の幹部 […]
自民党の石原伸晃氏(衆院選で落選)が国の緊急雇用安定助成金の受給問題で批判され、内閣官房参与の辞任に追い込まれた問題は、自民党の大岡敏孝環境副大臣の受給問題に波及し、さらには立憲民主党の阿部知子衆院議 […]
自民党には常識人が多い。知事も市長も地方議員も業界団体もふつうは与党を応援する。だから常識人でさえあれば当選できる。 野党は単身で選挙区に乗り込む。最初は敵ばかりだ。常識人というだけではとても当選でき […]
岸田文雄首相が12月11日、東京・赤坂の衆院議員宿舎から首相公邸に生活の拠点を移した。首相が公邸で暮らすのは民主党政権の野田佳彦氏以来9年ぶりだ。 現在の公邸は2005年に新官邸が建設された後、旧官邸 […]
日本大学板橋病院の建て替えをめぐる脱税・背任事件が注目を集めている。東京地検特捜部に所得税法違反容疑で逮捕された田中英寿・前理事長は政界に幅広い人脈を持ち、「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政 […]