政治を斬る!
CATEGORY

政治を読む

  • 2022年9月23日
  • 2022年9月23日
  • 1件

罵りあってきた立憲と維新が「国会で共闘」の不思議〜突然の歩み寄りの背景は「自民との連携で先を越されたくはない」

野党第一党の座を競い合って批判合戦を繰り広げてきた立憲民主党と日本維新の会が、次の臨時国会で共闘することで合意した。ネット上では、維新は自公政権の補完勢力だとして批判してきた立憲支持層を中心に落胆の声 […]

  • 2022年9月19日
  • 2022年9月19日
  • 4件

エリザベス女王と安倍元首相の「国葬」を対比して考える〜権力と権威の境界があいまいになった戦後日本の統治システムの危機

英国のエリザベス女王の国葬と、日本の安倍晋三元首相の国葬が重なり、彼我の違いに注目が集まっている。ここからは何のために国葬を行うのかという本質的な問題が浮かび上がってくる。 国葬を行う最大の目的ーーそ […]

  • 2022年9月18日
  • 2022年9月18日
  • 6件

安倍国葬の最大の立役者は野田佳彦元首相?「元総理が元総理の葬儀に出ないというのは人生観から外れる」

立憲民主党の最高顧問である野田佳彦元首相が安倍晋三元首相の国葬に参列すると表明した。9月16日のBSテレ東の収録で以下のように語った。 内閣総理大臣の経験者は64人しかない。その重圧と孤独を、私も短い […]

  • 2022年9月15日
  • 2022年9月15日
  • 1件

なぜ公明党はこれほど人材不足に陥ったのか〜参院選に苦戦した山口那津男代表が一転して留任、異例の8期目に

公明党の山口那津男代表が続投することになった。 当初は9月の任期満了で退任し、石井啓一幹事長へバトンタッチするのが既定路線だった。山口代表自身もすっかり身を引くつもりだったが、一転して15日告示の代表 […]

  • 2022年9月14日
  • 2022年9月13日
  • 0件

医師会の元副会長が厚労副大臣に、全国郵便局長会の元会長が総務副大臣に〜岸田内閣改造人事で族議員政治が復活した!

自民党で田中角栄以来の経世会支配を打破し、清和会時代を確立したのは小泉純一郎政権だった。 小泉氏は2001年総裁選で「自民党をぶっ壊す」と絶叫して経世会(当時は平成研究会)の橋本龍太郎氏らを打ち破り、 […]