- 2021年5月23日
- 2021年5月27日
- 3件
新聞記者やめます。あと9日!【「なぜ君は朝日新聞を辞めたのか?」6.1退職後の初仕事は大島新監督とトークイベント 】
5月末で新聞社を去る私の初仕事を、ドキュメンタリー監督の大島新さんが用意してくれた。退社の翌日、6月1日午後6時半から東京・東中野の「ポレポレ座」(ポレポレ東中野1階カフェ)で開催するトークイベントで […]
5月末で新聞社を去る私の初仕事を、ドキュメンタリー監督の大島新さんが用意してくれた。退社の翌日、6月1日午後6時半から東京・東中野の「ポレポレ座」(ポレポレ東中野1階カフェ)で開催するトークイベントで […]
(前回の話)それだけは避けたい!絶対にやだ! 「レーベル設立する予定なのでよろしく」「かしこまりました。プロジェクトの進行を楽しみにしています」それは言葉のやり取りにすぎなかった。まして「約束」したわ […]
埼玉県ときがわ町は、都心から車で1時間あまり。電車なら東武東上線「武蔵嵐山駅」などからバスに揺られてのんびり旅だ。東京から日帰り圏内だが、都幾川の清流にはヤマメやイワナが棲み、ホタルやカワセミを見かけ […]
立憲民主党の枝野幸男代表が5月20日、総選挙を前に政権構想をまとめた「枝野ビジョン 支え合う日本」(文春新書)を刊行した。 さっそく読んだ。かなり率直に本音を吐露している。持ち前の論理展開力もさすがだ […]
野党も新聞も「批判ばかり」と批判されることに怯えている。近年は「提案型野党」や「提案型報道」という言葉が頻繁に語られるようになった。それと引き換えに国会審議や新聞紙面での追及が手ぬるくなったと私は思っ […]
私が1999年春に政治部に着任した時に小渕恵三首相番を一緒に務めた他社の記者たちとは20年来の友人である。彼らの中にはいま政治部長などの要職についている者もいるが、時折会って話題になるのが、2001年 […]
安倍政権や菅政権の沖縄に対する冷淡さを見るたびに思い起こすのは小渕恵三首相のことである。 私が沖縄に強い関心をもつようになったのは、1999年に政治部に着任し、小渕内閣で首相番記者になったのがきっかけ […]