- 2021年5月29日
- 2021年9月28日
- 0件
こちらアイスランド(15)手伝えない心地悪さ〜小倉悠加
日本では社会常識であり美徳とされていた考え方や行為。私の身体に染み付いている日本的なやり方。それが否定され、その行動がとれないのはとても苦しい。 私は1960年生まれの古い世代の女性である。普通のサラ […]
日本では社会常識であり美徳とされていた考え方や行為。私の身体に染み付いている日本的なやり方。それが否定され、その行動がとれないのはとても苦しい。 私は1960年生まれの古い世代の女性である。普通のサラ […]
新聞社に退職届を出して、たったひとりで立ち上げた「SAMEJIMA TIMES(サメタイ)」。2月末から連載「新聞記者やめます」を毎日一本執筆することに全力をあげてきました。 この3か月、多くの方々か […]
私の講演をオンラインでも配信するというイベントをたて続けに三つお知らせしたところ「どれを視聴しようか迷っている」というお問い合わせをいただいた。三つとも全力でお話しする決意だが、それぞれにオリジナルな […]
新聞の最大の責務は「権力監視」である。私がそう主張すると、必ず「違う。新聞の役割は『事実』を伝えることだ」と反論が殺到する。彼らは「新聞は事実を捻じ曲げて権力を批判している。偏向報道だ」という。 新聞 […]
現役の新聞記者のうちにどうしても言っておかねばならないことがある。巨大国家プロジェクトである東京五輪のスポンサーに、権力監視を責務とする大手新聞社が横並びでなっていることだ。 東京五輪には巨額の税金が […]
私が新聞記者であるのも残すところ一週間となった。この連載「新聞記者やめます」も「あと7回」で終わる。 2月に新聞社に退職届を出して小さなメディア「SAMEJIMA TIMES」を開設し、2月28日に「 […]
国際的なジャーナリスト団体「国境なき記者団」が発表する今年の報道の自由度ランキングで、日本は67位だった。主要7カ国で最下位である。42位の韓国や43位の台湾も大きく下回り、「記者が権力監視機関として […]