- 2021年4月29日
- 2021年4月27日
- 0件
学校を撮り続けて(3)入学式の親子が映し出す「教育格差」〜飯塚尚子
今年も卒業式から入学式を見てきたが、コロナ禍でさらにブースト感のある教育格差や地域格差にはうんざりだし、国の身勝手さにも辟易だし、花の咲かなくなった畑の住人に「お~い!ヤヴァイぞ!」と叫ぶのも疲れまし […]
今年も卒業式から入学式を見てきたが、コロナ禍でさらにブースト感のある教育格差や地域格差にはうんざりだし、国の身勝手さにも辟易だし、花の咲かなくなった畑の住人に「お~い!ヤヴァイぞ!」と叫ぶのも疲れまし […]
菅政権初の国政選挙は野党全勝に終わり、野党は今秋までに行われる解散総選挙にむけて勢いづいている。 一議席をめぐって与野党が激突する小選挙区制において、野党が候補者を一本化したことを勝因とする分析が多い […]
米国内を遊牧民(ノマド)のように転々としながら暮らす女性を描いた映画「ノマドランド」が米アカデミー賞3部門を受賞した。中国出身のクロエ・ジャオ氏がアジア系女性初の監督賞を獲得したことに注目が集まってい […]
「新聞記者やめます。あと51日!【著作権との出会い〜「置かれた場所で咲きなさい」は本当だった】」で、私が会社の著作権を管理する知的財産室へ配属された時に学んだ数々のことを紹介したところ、共同通信社で「 […]
クレヨンハウスが開催する「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」で講演することになった。この連載「新聞記者やめます」をご覧になってお声かけいただいた。新聞記者をやめる理由について語る。5月30日(日)午前9 […]
日本政府が三度目の緊急事態宣言を発した。「東京五輪を今夏に開催して国家の体面と利権を守るため、国民からゴールデンウィークを取り上げるための緊急事態宣言」というのが私の見解である。国家の都合で何の理念も […]
日本の何が恋しいかといえば、桜。次に恋しいのが、野菜。 外食がつづき、野菜不足におちいるのは日本でも同じこと。アイスランドに自宅ができて、落ち着いて生活をするようになれば、野菜不足は自ずと解消される。 […]