- 2022年1月24日
- 2022年1月24日
- 2件
ジャーナリズムは「客観中立」の幻想を捨て、立ち位置を鮮明にして「データと論理」で競い合え!〜CLP疑惑は終わらない(前編)
立憲民主党の政治資金1500万円がリベラル系ネットメディア「Choose Life Project」(CLP)へ水面化で提供されていた問題をSAMEJIMA TIMESは繰り返し報じてきた。立憲民主党 […]
立憲民主党の政治資金1500万円がリベラル系ネットメディア「Choose Life Project」(CLP)へ水面化で提供されていた問題をSAMEJIMA TIMESは繰り返し報じてきた。立憲民主党 […]
東京メトロがすべての駅のすべてのゴミ箱を撤去した。1月17日のことだ。報道によると、セキュリティー強化が理由だという。利用客からは「ないと不便」という困惑が広がっていると報じられている。 これを受けて […]
通常国会が始まった。今夏の参院選に向けて「与野党激突」の国会となるのが通例である。 しかし今回の国会はやや様相が異なる。野党第一党の立憲民主党が昨年秋の衆院選で惨敗。新しいリーダーに就任した泉健太代表 […]
あれから27年の歳月が流れた。あの日生まれたあの子は27歳である。 阪神大震災が兵庫県南部を襲った1995年1月17日、私は朝日新聞の記者1年生だった。初任地は茨城県のつくば支局だったが、その朝は泊ま […]
政治家の妻が「妻です」というタスキをかけて選挙活動するのは「家父長制」の香りを漂わせ、多くの女性を不快にさせるのでやめたほうがいい!? 昨年秋の衆院選で立憲民主党の小川淳也衆院議員の「香川1区」をルポ […]
リベラル系ネットメディア「Choose Life Project」(CLP)が立憲民主党から設立資金1500万円を提供されていた問題は「政治とメディア」のあり方を見つめ直す格好の機会である。 テレビ新 […]
立憲民主党から「番組制作費」名目で立ち上げ資金約1500万円の提供を受けていたことが明らかとなり、インターネットメディア「Choose Life Project」(CLP)の佐治洋・共同代表が陳謝して […]