- 2022年5月2日
- 2022年4月28日
- 2件
立憲野党私設応援団(9)野党は「自民党憲法改正草案53条」をまずは丸呑みしては?~憲法9条変えさせないよ
<目次> 0.はじめに 1.超歴史的意味の憲法 2.近代的意味の憲法 3.現代憲法の特徴 4.日本国憲法の制定過程 5.憲法改正「二段階論」の提案 6.憲法改正第一段階「第53条改正」 7.憲法改正第 […]
<目次> 0.はじめに 1.超歴史的意味の憲法 2.近代的意味の憲法 3.現代憲法の特徴 4.日本国憲法の制定過程 5.憲法改正「二段階論」の提案 6.憲法改正第一段階「第53条改正」 7.憲法改正第 […]
<目次> 1.私は「野党共闘」に絶望しない 2.維新人気の秘訣は「大阪に栄光あれ」 3.れいわ新選組と山本太郎となかまたちはどこへ行く? 4.参院選の戦い方をもう一度考えてみる 5.共通政策とスローガ […]
<目次> 0.はじめに 1.選挙権の変遷 2.投票率の変遷 3.投票所は午後8時まで開いているのか? 4.投票の喚起は「マスコミ」に期待せず、「SNS」と「口コミ」で 5.リアルに活動する「投票率向上 […]
<目次> 1.立憲民主党のあゆみ 2.「立憲殿の1+3人」(立憲民主党の4人)はドラマを作り出せるのか 3.参院選で負けると「悪夢の保守二大政党制」がやって来る? 4.参院選の1人区は「立憲民主党への […]
<目次> 1.日本共産党100年の歴史 2.共産党には「野党共闘」と叫ばずに「たしかな野党」と叫んでほしい 3.「ストップ・ザ・維新」の合言葉は「政治家に身を切る改革を、国民に手厚い給付を、そして、世 […]
<目次> 1.「山本太郎」は神様なのか 2.「景気爆上げ」と言われても実現性のある話だと感じられない日本人 3.「消費税廃止」は魔法のような政策なのか 4.「財源問題」をどうやって解決するのか 1.「 […]
<目次> 0.はじめに 1.れいわ新選組のあゆみ 2.れいわ新選組は2022年参院選をどう戦うのか 3.山本太郎長期政権待望論 4.庶民の「1日20円貯金」の力で「山本太郎総理」を誕生させよう 0.は […]