- 2022年3月3日
- 2022年3月3日
- 9件
欧米vsロシアの主戦場と化したウクライナの失敗に学べ!日本の軍備増強は日本列島を米中対立の主戦場にする愚策だ
いざ戦争が始まると「正義」と「正義」のぶつかり合いになります。この「正義」はたいがい、双方が後付けでこしらえた理屈に過ぎません。本当のところは「国益」と「国益」のぶつかり合いでしかないのです。 ロシア […]
いざ戦争が始まると「正義」と「正義」のぶつかり合いになります。この「正義」はたいがい、双方が後付けでこしらえた理屈に過ぎません。本当のところは「国益」と「国益」のぶつかり合いでしかないのです。 ロシア […]
れいわ新選組が3月1日の衆院本会議で、ウクライナに侵攻したロシアへの非難決議に反対した。自公与党から共産党まで、れいわをのぞく全ての政党が賛成するなかで、唯一反対に回った。「ロシアを擁護するの?」と驚 […]
安倍晋三元首相が昨年末のクリスマスイブにYouTubeで公開したピアノ演奏が再生回数200万回を超えた。安倍氏が2月21日に「大反響」をツイッターで報告すると、3万を超える「いいね」がついた。安倍氏は […]
ロシアがウクライナに侵攻した。北・東・南からの大規模な軍事侵攻でウクライナ政権を一気に転覆させ、親ロシア政権を樹立させることが目的であろう。明白な国際法違反であり、断じて許されない。 国際社会はロシア […]
国民民主党が新年度予算案に賛成した。立憲民主党との「野党共闘」と決別し、自公政権に接近して「与党入り」をめざす姿勢を鮮明にしたといっていい。もはや「野党」というよりは「事実上の与党」として「閣外協力」 […]
保守分裂の激戦となった長崎県知事選は、新人で医師の大石賢吾氏が4期目を目指した現職の中村法道氏を541票の差で破る大接戦だった。大石氏は39歳で、現職知事としては全国最年少となる。 541票差の大接戦 […]
ウクライナ情勢が緊迫している。日本メディアの報道をみると、①ウクライナ侵攻をめぐるロシアと米国の対立点②ウクライナ侵攻がもたらす国際政治への影響ーーを読み解く内容が多い。いずれも重要な論点だ。これらを […]