- 2022年7月27日
- 2022年7月25日
- 10件
立憲野党私設応援団(15)参院選2022立憲野党私設応援団反省会~憲法9条変えさせないよ
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.有権者は「現状維持」を選んだ 1.「勝てそうな選挙区だけ共闘」 […]
※この連載はSAMEJIMA TIMESの筆者同盟に参加するハンドルネーム「憲法9条変えさせないよ」さんが執筆しています。 <目次> 0.有権者は「現状維持」を選んだ 1.「勝てそうな選挙区だけ共闘」 […]
ウクライナ紛争以来、西側諸国では軍拡が声高に叫ばれる事態になってきた。 しかし、「防衛」とは第一義的には、軍隊や武器・兵站に依存する事では無いらしいことを最近認識するようになった。言語、文化、風習、政 […]
今夏の参院選を受けて今後の政局を展望する講演の依頼がこのところ続いていた。 【7月16日】東京・水道橋で開催された「現代を聞く会」(出版関係者ら取材) 【7月21日】 東京・竹橋で経済人向け勉強会 【 […]
朝日新聞が安倍晋三元首相の国葬を風刺する読者投稿の川柳に対して右派からバッシングを受けたとたんに白旗を上げたことを先日嘆いたばかりだが(『安倍氏国葬を風刺する朝日川柳、右派バッシング受け早々に白旗〜自 […]
いつも野菜が少ないとか、肉の薄切りがないとか、鶏肉の皮がないとか、アイスランドの食事情に文句たらたらの私。食料は足りてるけど、四季折々の野菜や果物、山菜類が楽しめないのは、結構じわじわと、心のどこかが […]
財務省はなぜ財政健全化にこだわるのか。最近、さまざまな講演でこのテーマについて話しているのだが、たいへんわかりやすいと評判なので、ここでも紹介したい。 自国通貨建て国債を大量発行しても財政破綻すること […]
朝日新聞が危機管理でまた迷走している。毎度のごとく上層部の自己保身と組織防衛ばかりに走り、もはや言論機関としての体をなしていない。 2022年7月15、16日付「朝日川柳」に、安倍晋三元首相の銃撃事件 […]